7686 カクヤスグループ
東証スタンダード小売業
現在値503.0円(02/13 15:30)前日比-2.0(-0.40%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額146億円 PER(予)9.0
配当利回り(予)3.98% PBR(実)3.33
ROE(実)46.03% ROIC(実)
ROA(実)4.76%自己資本比率12.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,950
(2.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/13

企業情報

企業概要
酒類の販売会社。東京23区と周辺地域を中心に時間帯配達(サテライトステーションから個人・飲食店へ配達)、ルート配達(配送センターから飲食チェーン・ホテル・レストランへ配達)、店頭販売の3セグメント。店頭販売のピンク看板「なんでも酒やカクヤス」は東京都23区を中心に神奈川や大阪等にドミナント展開(店舗・小型倉庫/約250箇所)、配達担当者により顧客へ無料配達サービス(1時間枠での無料配達、宅配の受注は、コールセンターとWEBサイト)。業務用販売は京阪神エリア(大阪・京都・兵庫)に進出、飲食業界向けの酒類展示会「KAKUYASU DEXPO」を毎年開催。2020年業務用酒類販売のサンノー(福岡)を子会社化(2023年カクヤスと合併)、明和物産を日本創発グループから譲受、持株会社へ移行、業務用酒販店ダンガミ(福岡、小売「酒のガリバー」)を子会社化(2023年カクヤスと合併)。2021年モール型専門通販サイト「カクベツ」オープン。2023年大型酒専門店「KYリカー」を「なんでも酒やカクヤス」へブランド変更。
(2024/11更新)
取扱商品
・酒類販売「なんでも酒やカクヤス」、ワイン類販売メイン・酒類販売「KAKUYASU class」
・宅配「カクヤスEXPRESS」
・店頭販売特化「KAKUYASU SELECT」、ワインと花のセレクトショップ「CORK」
・和酒(日本酒・焼酎)販売、乳製品配達
(2024/11更新)
企業URL https://www.kakuyasu-group.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収3.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続減益-22.6%
年間1株配当予想配当利回り
16.7円 2期連続増配3.98% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
18.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:1,722百万円
対会社予想進捗率:58.4%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,722
    進捗率 58.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/14 2024/11/14 2025/02/13
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    456
    15.5 %
    713
    24.2 %
    1,722
    58.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 820
    (2024/09/18)
    -- 2,950
    (2025/02/13)
    当初会社予想 -- 1,310
    (2024/05/15)
    -- 3,600
    (2024/05/15)
    コンセンサス 750 -- -- 2,450

    発表日 2023/08/14 2023/11/14 2024/02/14 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    598
    20.6 %
    1,139
    39.3 %
    2,443
    84.2 %
    2,878
    99.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New136,8005.7% 3,0004.6% 2,9502.5% 1,6000.3%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率17.3% - - -
5年平均成長率3.5% 10.0% 9.8% 16.4%
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -0.3% -0.2% -0.5%
5年平均利益率 - -0.6% -0.3% -0.6%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 36,1263.5% 973-24.7% 1,009-22.6% 387-52.3%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 102,0853.5% 1,724-28.9% 1,722-29.5% 669-46.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)9.0倍
予想PER相対水準(2年)3.0
予想PER相対水準(5年)1.5
PBR3.33倍
PBR相対水準(2年)5.2
PBR相対水準(5年)28.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE46.03%
実績ROA4.76%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率12.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.98%
予想配当利回り対市場値80.0
実績配当利回り3.31%
配当性向29.1%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索