7717 ブイ・テクノロジー
東証プライム精密機器
現在値2,314.0円(02/06 15:30)前日比+43.0(+1.89%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額233億円 PER(予)22.2
配当利回り(予)3.46% PBR(実)0.66
ROE(実)2.29% ROIC(実)
ROA(実)1.06%自己資本比率45.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,400
(25.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
FPD・半導体装置メーカー(ファブレス)。FPD製造装置(露光装置、外観検査装置、欠陥修正装置)、半導体製造装置(シリコンウェーハ検査・研磨装置、欠陥修正装置)、フォトマスク検査・測定装置の製造販売。FPD生産に必要なカラーフィルタ露光装置やモジュール検査装置を供給(国内トップクラス)。中国市場向け売り上げが約60%。半導体用パッケージング技術の微細化対応のHPC用ICパッケージ基板露光装置、インタポーザー基板露光装置、シリコンウェハ製造(結晶欠陥検査装置)、ラボ用装置(マスクレス露光装置、シリコンウェーハ用検査装置)の開発・販売を推進。2015年露光装置のNSKテクノロジーを日本精工から取得・子会社化。2018年三菱重工から有機EL照明パネル子会社の米ルミオテック社を買収、イノテック<9880>と業務提携(合弁会社Z-CSETへの資本受入れ)。2019年半導体製造装置・検査メーカーのナノシステムソリューションズを子会社化。2021年農業事業に参入。主要取引先はXiamen Tianma Optoelectronics、エイチ・ティー・エル、SDP GLOBAL (CHINA)。
(2024/09更新)
取扱商品
・FPD装置(光配向膜露光、大型ガラス基板露光、ロール to ロール露光、外観検査、カラーフィルター・TFT欠陥修正、精密座標測定、微小寸法測定)
・半導体関連装置(シリコンウェーハ検査・研磨、自動塗布現像、レジスト現像速度測定、マスクレス露光、MRAM用非接触電気検査、電子回路基板検査)
・半導体パッケージ(パターン用DI露光装置、ソルダー用DI露光装置)
・フォトマスク用装置(レジストレーション測定、外観検査、欠陥修正、マスクライター、精密座標測定、FIB欠陥修正)
・部材・サービス(蒸着マスク、有機エレクトロニクス材料、有機EL照明、サルベージサービス)
(2024/09更新)
企業URL https://www.vtec.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続減収-12.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益365.9%
年間1株配当予想配当利回り
60.0円 3.52% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
15.0 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月11日発表の中間決算、経常利益:-275百万円
次の決算は第3四半期決算2025年2月10日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-275
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/11
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -759
    -- %
    -275
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,400
    (2024/11/11)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -200 -559 -59 1,600

    発表日 2023/08/10 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -410
    -- %
    -592
    -- %
    -1,900
    -- %
    1,112
    130.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-12.2% -49.6% -45.4% -39.5%
5年平均成長率-12.3% -44.9% -41.9% -41.0%
10年平均成長率10.9% 4.4% 9.4% 12.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 5.1% 6.1% 3.6%
5年平均利益率 - 7.5% 8.4% 4.7%
10年平均利益率 - 10.3% 10.8% 6.2%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)21.8倍
予想PER相対水準(2年)7.9
予想PER相対水準(5年)30.3
PBR0.65倍
PBR相対水準(2年)28.9
PBR相対水準(5年)6.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE2.29%
実績ROA1.06%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率45.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.52%
予想配当利回り対市場値67.8
実績配当利回り2.64%
配当性向74.4%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索