7727 オーバル
東証スタンダード精密機器
現在値371.0円(02/10 15:30)前日比+1.0(+0.27%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額97億円 PER(予)9.4
配当利回り(予)4.31% PBR(実)0.54
ROE(実)7.66% ROIC(実)
ROA(実)4.81%自己資本比率63.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,400
(-10.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
流体計測制御の専業メーカー。ファイン・フロー・マネジメントを事業の核に、計量計測機器(液体・気体流量計、受信器・分析計、流体制御装置)の製造・販売、関連の計測センサ設計・開発。センサ事業(流量計)、システム事業(流体計測に関わるシステムパッケージ)、サービス事業(メンテナンス)の3セグメント。主力製品は容積式・渦式・コリオリ式流量計(液体流量計は国内トップクラス)。流量計測を中心とした自動車部品の試験装置や高精度気体計測システムなど顧客仕様に対応したシステム製品を提供。センシング・ソリューション・カンパニーとして燃料電池(水素ディスペンサー内の高圧水素流量計)、水素等の新エネルギー分野への開発を推進。水ビジネスで「BLUEDGE」を形成(東京計器<7721>・長野計器<7715>・チノー<6850>と業務提携)、東京計器と超音波流量計・熱式気体流量計を共同開発。2018年横河電機の樹脂型渦流量計事業を譲受。2023年オーストリアのAnton Paar社にライセンス供与(日本を除く地域での販売)。
(2024/12更新)
取扱商品
・流量計(容積流量計、コリオリ流量計、渦流流量計、超音波流量計、タービン流量計、熱式質量流量計、液体水素用渦流量計)
・電子計器(積算計、バッチカウンタ、演算器、周波数−電流変換器、スマートコミュニケーションユニット/通信端末ユニット)
・周辺・関連機器(ストレーナ、空気分離器、自動バルブ、整流器、Vトルク、ダイバータ、圧力検出器)
・システムソリューション(設計施工、無線計測、無線ネットワークシステム「ミスター省エネ」、ローリー車向け無線流量プリンタシステム)
(2024/12更新)
企業URL https://www.oval.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高4.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-40.9%
年間1株配当予想配当利回り
14.0円 2期連続増配4.31% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
19.2 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の中間決算、経常利益:624百万円
対会社予想進捗率:44.6%
次の決算は第3四半期決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益624
    進捗率 44.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    207
    14.8 %
    624
    44.6 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,400
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/10 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    146
    9.7 %
    852
    56.8 %
    1,313
    87.5 %
    1,572
    104.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率11.5% - 237.2% 240.2%
5年平均成長率4.1% 28.6% 25.9% 18.5%
10年平均成長率2.3% 16.3% 14.0% 20.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 7.0% 8.1% 5.0%
5年平均利益率 - 4.8% 5.9% 3.6%
10年平均利益率 - 4.1% 4.9% 3.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)9.4倍
予想PER相対水準(2年)11.6
予想PER相対水準(5年)0.7
PBR0.54倍
PBR相対水準(2年)17.4
PBR相対水準(5年)20.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.66%
実績ROA4.81%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率63.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.31%
予想配当利回り対市場値86.3
実績配当利回り3.77%
配当性向28.5%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索