7729 東京精密
東証プライム精密機器
現在値8,724.0円(02/06 15:30)前日比+5.0(+0.06%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額3,678億円 PER(予)15.1
配当利回り(予)2.61% PBR(実)2.12
ROE(実)12.88% ROIC(実)
ROA(実)8.92%自己資本比率69.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
28,500
(7.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
半導体製造装置・精密計測機器メーカー。精密位置決め制御技術を基盤に半導体製造後工程のチップ検査装置(プローバ)と加工装置(ダイサ、研削装置)、精密測定機器(三次元座標測定機、センサ)の製造・販売。コーポレートブランド「ACCRETECH(アクレーテク)」。半導体製造のウェーハ製造分野・半導体テスト分野・後工程分野機器は世界トップクラス、各分野で顧客の最適生産システム構築を提案。主力製品は半導体チップの検査装置「プロービングマシン」、ウェーハをチップ状に分離する「ダイシング装置」、ウェーハ薄片化とダメージ除去「ポリッシュグラインダ」(ウエハ検査装置・ウエハ切断装置は国内トップクラス)、化合物半導体向け研削装置。精密測定機器は使用目的にマッチした三次元座標測定機、表面粗さ・輪郭形状測定機を提供(三次元座標測定機を開発したパイオニア)。2019年富士通テレコムネットワークス福島(充放電試験装置)を子会社化。2022年独イエナオプティック社とシャフト測定機のブランドライセンス契約。
(2024/06更新)
取扱商品
・半導体製造装置(ウェーハプロービングマシン、ウェーハダイシングマシン、精密切断ブレード)
・半導体製造装置(ポリッシュグラインダ、高剛性研削盤、CMP装置/研磨、 エッジグラインディングマシーン、剥離洗浄機)
・精密計測機器/汎用測定機器(三次元座標測定機、X線CT装置、表面粗さ・輪郭形状測定機、真円度・円筒形状測定機、電池治具)
・センサ(レーザー干渉測長器、非接触変位センサ、研削盤・旋盤組用製品、マシニングセンタ用製品、空気・電気マイクロメータ/測長器)
(2024/06更新)
企業URL https://www.accretech.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換5.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益122.1%
年間1株配当予想配当利回り
192.0円 2.61% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
33.7 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月4日発表の第3四半期、経常利益:19,791百万円
対会社予想進捗率:69.4%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益19,791
    進捗率 69.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/02 2024/11/01 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    4,329
    15.2 %
    13,158
    46.2 %
    19,791
    69.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 13,000
    (2024/08/02)
    -- 28,500
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- 13,800
    (2024/05/10)
    -- 27,000
    (2024/08/02)
    コンセンサス 4,883 12,965 18,158 29,063

    発表日 2023/08/02 2023/11/02 2024/02/05 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    4,710
    18.3 %
    12,072
    46.8 %
    15,058
    58.4 %
    26,453
    102.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New146,0008.4% 28,50012.6% 28,5007.7% 23,30020.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率11.5% 17.6% 18.6% 16.8%
5年平均成長率5.8% 4.6% 4.9% 5.7%
10年平均成長率9.3% 11.6% 11.4% 12.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 21.2% 21.9% 15.5%
5年平均利益率 - 18.7% 19.2% 13.5%
10年平均利益率 - 18.8% 19.2% 13.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 31,69825.0% 5,67089.2% 6,633122.1% 4,575121.3%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 103,13716.0% 19,07532.6% 19,79131.4% 18,12570.8%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)15.1倍
予想PER相対水準(2年)35.1
予想PER相対水準(5年)37.3
PBR2.12倍
PBR相対水準(2年)36.9
PBR相対水準(5年)45.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE12.88%
実績ROA8.92%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率69.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.61%
予想配当利回り対市場値43.5
実績配当利回り2.20%
配当性向40.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索