現在値1,362.5円(02/10 15:30)前日比+12.5(+0.93%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,458億円 | PER(予) | 21.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.86% | PBR(実) | 2.56倍 |
ROE(実) | 12.31% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 11.21% | 自己資本比率 | 91.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 8,850 (4.6%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
医科と歯科の医療機器・器具メーカー。「MANI」ブランドのサージカル製品(外科・眼科手術用治療機器)、アイレス針製品(手術用縫合針・糸)、デンタル製品(根管治療機器、切削機器、材料)の製造・販売。医科は手術用縫合針・眼科ナイフ・ステイプラー・針付縫合糸等の微小手術用機器を主に生産、歯科はファイルなどの根管治療機器やダイヤバー等の切削研削研磨刃機器を主に生産。手術用の縫合針は世界トップ。年間世界市場5000億円以下の医療機器ニッチ市場をビジネスの対象に世界トップクラスを狙える製品寿命の長い医療機器・製品を開発(生産機械や製品の品質評価機械は自社開発)。海外生産(ベトナム、ミャンマー、ラオス)によるコスト競争力優位を推進。2018年旭化成・マニー・日本医療機器開発機構・慈恵医大と腹部大動脈瘤ステントグラフトの共同開発を締結。2020年グローバルニッチトップ企業100選に選定(眼科ナイフ)、根幹治療の電動式歯科用ファイル「JIZAI」を開発。主要取引先は国科恒遠(北京)医療科技。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・外科治療機器(耳鼻咽喉科用メス、鼻中隔縫合用持針器、皮膚ステープル、深部縫合結紮器、血管ナイフ、滅菌済針付ステンレスワイヤー、骨用のこぎり、ステントグラフト金属骨格) ・眼科治療器具(眼科針付縫合糸、眼科ナイフ、マニートロカールキット、単回使用眼科用ピンセット) ・縫合針(アイレス針、アイド針、丸針、角針、眼科針、手術用針付縫合糸) ・歯科治療器具(根管治療機器、根管充填機器、研削・研磨刃機器、針付縫合糸・縫合針、マイクロ用機器) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.mani.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 10年最高 | 9.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -2.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
39.0円 9期連続増配 | 2.86% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
2.1 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は1月8日発表の第1四半期、経常利益:2,298百万円
対会社予想進捗率:26.0%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,298 |
---|---|
進捗率 | 26.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2025/01/08 | |||
2025/08 (連結)
今期進捗率 |
2,298
26.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
4,200
(2025/01/08) | -- |
8,850
(2025/01/08) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 2,325 | 4,300 | 6,750 | 9,239 |
発表日 | 2024/01/12 | 2024/04/08 | 2024/07/05 | 2024/10/07 |
---|---|---|---|---|
2024/08 (連結) 前期進捗結果 |
2,349
28.5 % |
4,551
55.2 % |
7,125
86.4 % |
8,464
102.6 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 18.4% | 16.2% | 14.2% | 13.6% |
5年平均成長率 | 9.2% | 7.4% | 8.3% | 0.6% |
10年平均成長率 | 9.6% | 8.0% | 7.7% | 9.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 29.7% | 33.1% | 24.1% |
5年平均利益率 | - | 29.8% | 32.3% | 23.8% |
10年平均利益率 | - | 28.7% | 30.1% | 23.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 21.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 1.1 |
予想PER相対水準(5年) | 0.3 |
PBR | 2.56倍 |
PBR相対水準(2年) | 1.0 |
PBR相対水準(5年) | 0.4 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 12.31% |
---|---|
実績ROA | 11.21% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 91.5% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.86% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 49.5 |
実績配当利回り | 2.86% |
配当性向 | 61.1% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |