7741 HOYA
東証プライム | 精密機器 |
現在値19,415.0円(02/06 15:30)前日比+100.0(+0.52%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 67,628億円 | PER(予) | 34.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | -% | PBR(実) | 6.61倍 |
ROE(実) | 20.31% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 16.25% | 自己資本比率 | 80.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 256,100 (8.3%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
総合光学機器メーカー。創業より培った光学技術を軸に、ライフケア製品(メガネレンズ、コンタクトレンズ、メディカル/内視鏡)、情報・通信製品(半導体ブランクス、フォトマスク、映像関連)の製造・販売。ライフケア事業はヘルスケア分野(メガネレンズ、コンタクトレンズ、約360店舗のコンタクト専門店「アイシティ」)とメディカル分野(内視鏡、眼内レンズ 、自動内視鏡洗浄装置、眼科医療機器)。情報・通信事業はエレクトロニクス分野(半導体用マスクブランクス・フォトマスク、FPD用フォトマスク、HDD用ガラス基板)と映像分野(光学レンズ・光学ガラス材料、レーザー機器)で事業展開。主力製品はメガネレンズ、コンタクトレンズ、半導体用マスクブランクス(世界トップ)、HDD用ガラスディスク、液晶パネル製造用フォトマスク(世界トップ)。2016年メガネレンズ製造の米パフォーマンス・オプティックス社を買収(約470億円)。2019年眼科医療機器メーカー海外2社を買収。2022年HOYAデジタルソリューションズを譲渡。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ヘルスケア製品(メガネレンズ、コンタクトレンズ/ハード・ソフト・遠近両用、コンタクトレンズ専門店「アイシティ」) ・メディカル製品(PENTAX医療用内視鏡、自動内視鏡洗浄装置、白内障用眼内レンズ、アパタイト骨補填材、金属製インプラント、腹腔鏡手術器具) ・エレクトロニクス(半導体製造用マスクブランクス・フォトマスク、FPDフォトマスク、HDD用ガラス基板) ・映像関連製品(光学ガラス・光学レンズ、色ガラスフィルター、UV照射システム、印刷用LED-UV照射器、レーザー発振器) ・音声合成ソフトウェア「ReadSpeaker」 (2024/09更新) |
企業URL | https://www.hoya.com |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 6.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 31.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
110.0円 | - |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
56.8 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は2月3日発表の第3四半期、経常利益:192,255百万円
対会社予想進捗率:75.1%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 192,255 |
---|---|
進捗率 | 75.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/01 | 2024/10/31 | 2025/02/03 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
64,190
25.1 % |
127,031
49.6 % |
192,255
75.1 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
130,000
(2024/08/01) | -- |
256,100
(2025/02/03) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 58,560 | 123,945 | 193,799 | 261,854 |
発表日 | 2023/07/31 | 2023/10/31 | 2024/02/01 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
51,166
23.6 % |
114,782
52.9 % |
164,471
75.8 % |
236,564
109.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 I New | 869,200 | 14.0% | - | - | 256,100 | 8.3% | 198,300 | 9.3% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.7% | - | 14.1% | 13.1% |
5年平均成長率 | 6.2% | - | 10.3% | 8.2% |
10年平均成長率 | 6.0% | - | 10.7% | 12.0% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | - | 30.9% | 24.0% |
5年平均利益率 | - | - | 29.5% | 22.9% |
10年平均利益率 | - | - | 26.7% | 21.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 3Q | 220,846 | 13.4% | - | - | 65,224 | 31.3% | 50,480 | 30.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 3Q | 649,276 | 14.8% | - | - | 192,255 | 16.9% | 150,571 | 21.2% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 34.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 37.6 |
予想PER相対水準(5年) | 51.2 |
PBR | 6.58倍 |
PBR相対水準(2年) | 43.3 |
PBR相対水準(5年) | 33.7 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 20.31% |
---|---|
実績ROA | 16.25% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 80.4% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | - |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | - |
実績配当利回り | 0.57% |
配当性向 | 21.3% |
連続増配年数(直近実績) | - |