7774 ジャパン・ティッシュエンジニアリング
東証グロース精密機器
現在値467.0円(02/10 15:30)前日比+13.0(+2.86%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額190億円 PER(予)
配当利回り(予)0.00% PBR(実)3.31
ROE(実)2.38% ROIC(実)
ROA(実)2.06%自己資本比率87.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
-202
(-237.4%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
再生医療メーカー、通称J-TEC、帝人の子会社。ティッシュエンジニアリングをベースに皮膚・軟骨・角膜・口腔粘膜を使用した再生医療製品(自家培養/表皮・軟骨・角膜上皮・口腔粘膜上皮)の研究・開発・販売。事業目的は「ヒトの細胞を培養して組織や臓器を作り出し、これを医療用途及び研究用途に提供」。現在開発の再生医療等製品は患者本人の細胞を培養、患者本人に移植する「自家移植」が対象。製品は自家培養表皮「ジェイス」(重症熱傷、先天性巨大色素性母斑、先天性表皮水疱症等)、自家培養軟骨「ジャック」、自家培養角膜上皮「ネピック」、自家培養口腔粘膜上皮「オキュラル」、メラノサイト含有自家培養表皮「ジャスミン」。その他、再生医療受託、研究開発支援(研究用ヒト培養組織の開発・販売)。2018年名古屋大学・信州大学とCAR-T療法で特許実施許諾契約。2020年自家培養角膜上皮「ネピック」(国内初の眼科領域の再生医療製品)、2021年自家培養口腔粘膜上皮「オキュラル」、2023年自家培養表皮「ジャスミン」の製造販売承認。2021年帝人<3401>と資本業務提携(親会社が富士フイルムから変更)。主要取引先は帝人。
(2024/09更新)
取扱商品
・再生医療製品/皮膚領域(自家培養表皮「ジェイス」/形成外科、メラノサイト含有自家培養表皮「ジャスミン」)、自家培養軟骨「ジャック」/整形外科)
・再生医療製品/眼科領域(自家培養角膜上皮「ネピック」/眼科、自家培養口腔粘膜上皮「オキュラル」)
・再生医療受託(開発製造受託、開発業務受託、特定細胞加工物製造受託、コンサルティング)
・研究開発支援/研究用ヒト培養組織ラボサイトシリーズ「LabCyte」(ヒト3次元表皮モデル、ヒト3次元角膜モデル)
(2024/09更新)
企業URL https://www.jpte.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換 10年最高1.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-202.4%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
9.7 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:-330百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-330
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/30 2024/10/31 2025/01/31
    2025/03 (単独)
    今期進捗率
    -192
    -- %
    -206
    -- %
    -330
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- -202
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- -- -- 123
    (2024/04/30)
    コンセンサス -- -- -- 148

    発表日 2023/07/31 2023/10/31 2024/01/30 2024/04/30
    2024/03 (単独)
    前期進捗結果
    14
    11.0 %
    -9
    -- %
    -50
    -- %
    147
    115.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率3.7% - - -
5年平均成長率1.3% - - -
10年平均成長率9.6% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -17.9% -17.8% -17.9%
5年平均利益率 - -16.9% -16.7% -17.4%
10年平均利益率 - -19.5% -17.4% -17.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR3.31倍
PBR相対水準(2年)11.5
PBR相対水準(5年)26.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE2.38%
実績ROA2.06%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率87.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索