7776 セルシード
東証グロース精密機器
現在値447.0円(02/10 15:30)前日比+50.0(+12.59%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額155億円 PER(予)
配当利回り(予)0.00% PBR(実)6.67
ROE(実)-51.35% ROIC(実)
ROA(実)-42.22%自己資本比率86.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
-920
(-29.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
細胞シート再生医療メーカー。温度応答性ポリマーを用いた細胞シート工学を基盤技術に、細胞シート再生医療(細胞シート製品の研究開発・製造・販売)、再生医療支援(細胞培養器材、受託サービス)の2事業。日本における細胞シート工学のパイオニア。パイプラインは軟骨再生シート(東海大学と共同開発)、食道再生上皮シート(第3相試験を中止、開発中断)。再生医療支援は温度応答性細胞培養器材「UpCell」「HydroCell」(世界で唯一の製造会社、大日本印刷に製造委託)とその応用製品の研究開発・製造・販売(米サーモフィッシャーサイエンティフィック社と販売契約)、再生医療受託サービス。2017年東海大学と軟骨再生シート開発、「HydroCell」フラスコの販売開始。2018年再生医療受託サービスを開始。2019年東京医科歯科大学と歯根膜細胞シート開発(2021年中止)、ジャパン・ティッシュエンジニアリング<7774>と共同研究開発基本契約。2022年「UpCell」フラスコの販売開始。2023年食道再生上皮シートの治験中止。主要取引先はThermo Fisher Scientific Inc.、フナコシ、東海大学。
(2024/08更新)
取扱商品
・細胞シート開発パイプライン(軟骨再生シート/自己軟骨細胞シート・同種軟骨細胞シート、食道再生上皮シート/治験中止)
・細胞培養器材(細胞シート回収用「UpCell」、細胞回収用「RepCell」、超低付着性細胞培養皿「HydroCell」)
・周辺機器(細胞タイトジャンクションリアルタイム/モニタリングシステム「cellZscope」、発熱体「 ThermoPlate」)
・細胞シートサポート製品(細胞シート回収用支持体、細胞シート積層化デバイス、細胞シート回収用ピンセット、細胞シート練習セット)
・再生医療受託サービス(細胞シート製品の製法開発・受託製造、施設管理・申請支援、細胞培養技術者教育)
(2024/08更新)
企業URL https://www.cellseed.com

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換-28.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益6.4%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 0.00% なし
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
25.7 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の第3四半期、経常利益:-669百万円
次の決算は本決算2025年2月13日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月13日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-669
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/13 2024/08/13 2024/11/14
    2024/12 (単独)
    今期進捗率
    -231
    -- %
    -463
    -- %
    -669
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -490
    (2024/05/13)
    -- -920
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/05/15 2023/08/14 2023/11/14 2024/02/13
    2023/12 (単独)
    前期進捗結果
    -184
    -- %
    -366
    -- %
    -586
    -- %
    -710
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-1.5% - - -
5年平均成長率-28.6% - - -
10年平均成長率6.1% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -497.7% -507.7% -538.5%
5年平均利益率 - -427.6% -436.5% -458.6%
10年平均利益率 - -573.5% -566.4% -578.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR6.67倍
PBR相対水準(2年)20.8
PBR相対水準(5年)24.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-51.35%
実績ROA-42.22%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率86.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.00%
予想配当利回り対市場値0.0
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索