7826 フルヤ金属
東証プライム | その他製品 |
現在値3,310.0円(02/07 10:38)前日比+25.0(+0.76%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 840億円 | PER(予) | 9.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.90% | PBR(実) | 1.37倍 |
ROE(実) | 14.19% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 7.40% | 自己資本比率 | 53.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 12,000 (12.3%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
工業用貴金属素材メーカー。プラチナグループメタル(PGM)に特化、電子(イリジウムルツボ、ガラス向け溶解装置)、薄膜(ターゲット材)、サーマル(温度センサー)、ケミカル(貴金属化合物)の製造販売。プラズマ溶解技術を基盤とする希少金属(イリジウム、ルテニウム)リサイクルのニッチトップ企業。イリジウム・ルテニウム製品(高純度化合物として携帯電話のSAWフィルター、光アイソレーター、LED用基板、有機ELの発光材料/燐光材向け1次材料、酸化物単結晶等に使用)は世界トップ。ナノ合金技術(固溶合金)への取り組み、高温ガラス溶解装置の開発、人工光合成用触媒開発、有機EL燐光材向けIr化合物、次世代半導体向けRuターゲット・STT-RAM市場に注力。田中貴金属工業の持分法適用会社。2014年グローバルニッチトップ企業100選に選定(白金族/イリジウム・ルテニウムを活用した製品)。2020年グローバルニッチトップ企業100選に選定(イリジウム化合物/有機EL燐光材向け一次材料)。主要取引先はデノラ・ペルメレック。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・貴金属加工(イリジウムルツボ、ガラス溶解用Pt製品、JIS規格相当品/白金ルツボ・ボート・蒸発皿、分析用器具、メッシュ・板・箔・パイプ・線材、FSWツール) ・サーマル/熱電対(熱電対素線、熱電対温度校正、石英保護管)、薄膜(スパッタリングターゲット、蒸着材、受託成膜サービス) ・ケミカル(貴金属化合物/イリジウム・ルテニウム、有機化合物/イリジウム・ルテニウム、高純度パウダー) ・回収・リサイクルサービス、振動機(振動式パーツ整列機、振動試験機) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.furuyametals.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 17.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 15.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
95.3円 増配 | 2.92% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
12.7 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,363 |
---|---|
進捗率 | 19.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/11/07 | |||
2025/06 (連結)
今期進捗率 |
2,363
19.7 % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
12,000
(2024/11/07) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 2,500 | 5,600 | 8,600 | 12,370 |
発表日 | 2023/11/07 | 2024/02/09 | 2024/05/10 | 2024/08/07 |
---|---|---|---|---|
2024/06 (連結) 前期進捗結果 |
2,052
19.5 % |
4,305
41.0 % |
6,965
66.3 % |
10,690
101.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 12.0% | -2.1% | 0.4% | 2.5% |
5年平均成長率 | 17.2% | 17.1% | 19.0% | 22.3% |
10年平均成長率 | 5.7% | 23.1% | 24.0% | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 24.4% | 25.9% | 18.4% |
5年平均利益率 | - | 24.1% | 25.0% | 17.4% |
10年平均利益率 | - | 17.7% | 18.3% | 12.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 41.0 |
予想PER相対水準(5年) | 20.0 |
PBR | 1.36倍 |
PBR相対水準(2年) | 6.5 |
PBR相対水準(5年) | 2.5 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 14.19% |
---|---|
実績ROA | 7.40% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 53.5% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.92% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 51.2 |
実績配当利回り | 2.90% |
配当性向 | 29.6% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の中間決算は2024年2月9日でした。)