7841 遠藤製作所
東証スタンダードその他製品
現在値1,306.0円(02/07 12:51)前日比-8.0(-0.61%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額123億円 PER(予)9.1
配当利回り(予)3.06% PBR(実)0.53
ROE(実)3.97% ROIC(実)
ROA(実)3.32%自己資本比率83.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,750
(52.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
金属製品加工メーカー、新潟県燕市本社。ファインプロセス事業の鍛造ゴルフ製品/クラブヘッド(アイアン、メタルウッド)、航空機・自動車部品、医療機器、メタル事業の極薄管「メタルスリーブ」)の製造販売。ゴルフ製品は精密鍛造製法による「鍛造ゴルフヘッド」のトップメーカーとしてOEM生産中心に世界の大手ブランドに供給のほか、自社ブランド「エポン」を開発・販売。超薄肉の金属塑性加工技術「メタルスリーブ」(ステンレス、ニッケル合金)の極薄管はシームレスパイプでトップシェア。チタン加工技術・精密鍛造技術をベースに新規分野のメディカルデバイス(人工骨などのインプラント、チタン製品)や航空機部品(航空機エンジン用チタン製ブリスク)の事業化に注力。2024年日亜鍛工(鍛造品製造)を子会社化。主要取引先は住友ゴム工業。
(2025/01更新)
取扱商品
・鍛造ゴルフクラブ(アイアンクラブヘッド、メタルウッドクラブヘッド、自社ブランド「EPON」、OEM製品製造)
・鍛造部品(自動車・自動二輪車部品のエンジンギア・ミッションギア、金型設計、金型製作、熱間鍛造、航空機用部品/エンジン用チタン製ブリスク)
・薄肉加工「メタルスリーブ」(超薄肉シームレスパイプ、シームレスベルト、シームレスリング、シームレスケース、超薄肉シームレスベルト)
・医療機器/インプラント(股関節、大腿骨頭、大腿カップ、外傷プレート、脛骨トレー、膝大腿コンポーネント)
(2025/01更新)
企業URL http://www.endo-mfg.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高5.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続増益194.6%
年間1株配当予想配当利回り
20.0円 3期連続増配3.04% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
76.0 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の第3四半期、経常利益:1,374百万円
対会社予想進捗率:78.5%
次の決算は本決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,374
    進捗率 78.5 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/10 2024/08/06 2024/11/08
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    487
    27.8 %
    994
    56.8 %
    1,374
    78.5 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 650
    (2024/05/10)
    -- 1,750
    (2024/11/08)
    当初会社予想 -- -- -- 1,300
    (2024/02/14)

    発表日 2023/05/10 2023/08/04 2023/11/08 2024/02/14
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    308
    28.0 %
    704
    64.0 %
    833
    75.7 %
    1,149
    104.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率23.8% 153.7% 161.8% -
5年平均成長率5.9% 7.8% 4.7% 6.2%
10年平均成長率-0.1% 33.2% 18.4% -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 11.6% 11.4% 7.7%
5年平均利益率 - 7.3% 7.4% 4.9%
10年平均利益率 - 6.9% 7.4% 3.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)9.2倍
予想PER相対水準(2年)49.1
予想PER相対水準(5年)12.4
PBR0.54倍
PBR相対水準(2年)75.9
PBR相対水準(5年)82.9
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.97%
実績ROA3.32%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率83.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.04%
予想配当利回り対市場値54.7
実績配当利回り1.52%
配当性向23.1%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索