現在値2,393.0円(02/07 10:43)前日比+48.0(+2.05%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,440億円 | PER(予) | 12.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.51% | PBR(実) | 0.90倍 |
ROE(実) | 8.13% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 5.52% | 自己資本比率 | 68.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 15,600 (5.9%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
包装材のフジシールを中核とする持株会社。シュリンクラベル・タックラベル(PETボトル飲料、酒類、乳業、食品、日用品、医薬品の容器向け)、ソフトパウチ(口栓付パウチ)のパッケージングシステムを供給。自動包装機械(シュリンクラベラー等)の製造販売を手掛け、パッケージのプランニングからデザイン・印刷・システムと受託加工・受託包装サービスまでトータルに提供。主力製品は熱収縮性フィルムを用いた世界トップシェアのシュリンク包装ラベル(PETボトル飲料、食品、日用品の外装ラベル)。海外は1975年に米国でシュリンクラベルの生産を開始(世界14カ国31拠点、海外売り上げ約50%)。環境対応の製品開発(ラベルとPETボトルを同時回収&再生の「ラベルto ボトル」の「RecShrink」、使用済みラベル再生の「ラベル to ラベル」)、次世代個体識別技術「Deep IS (ディープ・アイズ)」導入に取り組む。2020年リサイクルプロセスを考慮したキャンペーンタックラベルを世界に先駆け開発。2024年セキ<7857>と資本業務提携。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・シュリンクラベル(薄肉ラベル、再生PETラベル、バイオマスラベル、シュリンク台紙、封かん・中身保護/ キャップシール・フルシュリンク ) ・タックラベル(Promotionラベルシステム、High Decorationラベル、Functionalラベル、環境対応ラベル、タックラベラーシステム) ・ソフトパウチ(機能性飲料分野パウチ、流動食用途パウチ、詰替パウチ、「フジパウチ」、特殊用パウチ、スパウト) ・機械(シュリンクラベラー、パウチ製袋機、タックラベラー、カートニングマシン、原反供給機、シュリンクトンネル、ラインエンジニアリング) ・受託包装(一次充填/液体・固体・粉体、二次三次包装/ピロー加工・カートナー加工・ブリスター加工・一般包装加工) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.fujiseal.com |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 10年最高 | 3.9% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
7四半期連続増益 | 0.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
60.0円 増配 | 2.56% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
67.7 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 8,581 |
---|---|
進捗率 | 55.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/11 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
5,188
33.3 % |
8,581
55.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
15,600
(2024/11/11) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 17,193 |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/09 | 2024/02/08 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
3,708
26.9 % |
7,074
51.3 % |
10,222
74.1 % |
14,732
106.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 6.3% | 2.3% | 6.8% | 7.1% |
5年平均成長率 | 3.9% | 0.5% | 3.3% | 4.5% |
10年平均成長率 | 5.0% | 3.3% | 3.9% | 6.6% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.8% | 6.1% | 4.2% |
5年平均利益率 | - | 6.6% | 6.7% | 4.6% |
10年平均利益率 | - | 6.9% | 6.9% | 4.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 12.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 15.8 |
予想PER相対水準(5年) | 15.8 |
PBR | 0.88倍 |
PBR相対水準(2年) | 59.5 |
PBR相対水準(5年) | 28.9 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.13% |
---|---|
実績ROA | 5.52% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 68.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.56% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 42.5 |
実績配当利回り | 2.56% |
配当性向 | 32.0% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)