現在値715.0円(02/07 10:51)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 112億円 | PER(予) | 19.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.80% | PBR(実) | 0.35倍 |
ROE(実) | 1.93% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 1.52% | 自己資本比率 | 79.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 550 (-46.2%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
多角化事業会社、長野市本社。住生活関連機器(事務・福祉・医療施設用椅子、オフィス家具)、検査計測機器(液晶、フィルム)、産業機器(電磁アクチュエータ、ばね製品)、エクステリア、機械・工具の製造販売。ばねの製造(創業)から、オフィス家具・エクステリア分野、電磁アクチュエーター(ロータリーソレノイド、ATMでの紙幣の仕分けに使用)、検査計測検査装置(半導体・電子デバイス、フィルム、FPD)、機械・工具、体外診断用医薬品など多様な事業を展開。主力はオフィス家具「コクヨブランド」と半導体検査装置(ウエーハ検査装置)。面の圧力分布やずれ力などを可視化できるセンサ、3次元形状測定技術、ワンショット反り・うねり計測機、デジタルホログラフィ検査機の販売・開発を推進。大株主はコクヨ、日本発条。2017年トプコンの子会社から半導体関連分野に係る外観検査装置事業を譲受(2018年プロキシミティ露光装置事業を譲受)。2023年アレルギー検査システム販売開始。主要取引先はコクヨ。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・住生活関連機器(オフィス用椅子/事務用回転椅子・折畳椅子・会議用椅子、オフィス用椅子、車椅子、福祉用具・健康用品) ・検査計測機器(画像処理検査装置、ウェーハ検査装置、フィルム検査装置、ICパッケージ検査システム、FPD検査装置) ・産業機器(電磁アクチュエータ、ばね・ユニット製品)、医療機器(自動分析装置)、臨床検査薬、アレルギー検査システム ・エクステリア(跳ね上げ式門扉、カーポート、テラス、オーニング) ・健康食品(機能性素材「サラシア」) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.takano-net.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 1.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -251.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
20.0円 3期連続増配 | 2.80% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
6.9 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | -381 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/02 | 2024/11/08 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-148
-- % |
-381
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
-400
(2024/08/02) | -- |
550
(2024/11/08) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/04 | 2023/11/02 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
12
1.2 % |
166
16.9 % |
313
31.9 % |
1,023
104.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.9% | - | 90.9% | - |
5年平均成長率 | 1.3% | -5.0% | -4.5% | -8.9% |
10年平均成長率 | 5.0% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.3% | 4.8% | 3.3% |
5年平均利益率 | - | 3.2% | 3.8% | 2.5% |
10年平均利益率 | - | 3.7% | 4.3% | 2.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 19.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 52.7 |
予想PER相対水準(5年) | 10.0 |
PBR | 0.35倍 |
PBR相対水準(2年) | 9.1 |
PBR相対水準(5年) | 31.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 1.93% |
---|---|
実績ROA | 1.52% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 79.5% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.80% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 48.2 |
実績配当利回り | 2.80% |
配当性向 | 50.6% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)