7886 ヤマト モビリティ & Mfg.
東証スタンダード | 化学 |
現在値924.0円(02/06 10:44)前日比+24.0(+2.67%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 12億円 | PER(予) | 122.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | -% | PBR(実) | 0.68倍 |
ROE(実) | -9.37% | ROIC(実) | |
ROA(実) | -1.73% | 自己資本比率 | 18.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 40 (90.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
射出成形品メーカー。合成樹脂成形品(OA機器部品、セールスプロモーション製品、住設機器、自動車用品、家庭用品、情報通信用品、家電部品)、物流機器(搬送機器/コンビテナー、保管機器)の製造・販売。製品設計(CAD・CAM・CAE使用)から金型製作・射出成形・組立まで一貫生産。物流機器のカゴ台車「コンビテナー」は業界をリード。その他、真空成型製品(プラスチック加工、サイン・看板、什器)を生産。筆頭株主の中国IAT Automobile Technology と業務協力(改造 EV 商用車の受諾ビジネス、汎用リチウム電池モジュール、軽量化自動車部品の開発)により日本市場における EV関連事業を推進。2021年子会社のHMヤマトの射出成形・加工事業を三光合成<7888>に譲渡。2022年IAT(中国IAT Automobile Technology社の日本法人)と資本業務提携。2024年ヤマト・インダストリーから商号変更。主要取引先はRICOH ASIA INDUSTRY。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・OA機器部品(外装カバー、機能部品、通紙部品)、家電機器・医療機器用品(インターホン、冷蔵庫、エアコン操作パネル) ・自動車部品関連(サイドバイザー、外装部品、エアコンユニット、ラジエータータンク、外装カバー) ・住宅設備関連(浴槽用エプロン、浴室用カウンター、換気口)、介護用品(ポータブルトイレ) ・物流機器(搬送機器、カバー、保管機器、固定ラック、台車、特殊台車、パレット・コンテナー) ・SP・真空成型事業ユニット(真空成形/真空成型、サイン・看板、什器) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.yamato-in.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | -0.9% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 27.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | - |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
4.4 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 38 |
---|---|
進捗率 | 95.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
103
257.5 % |
38
95.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
20
(2024/08/09) | -- |
40
(2024/11/14) |
当初会社予想 | -- |
-100
(2024/05/13) | -- |
130
(2024/05/13) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/13 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-87
-- % |
-177
-- % |
-139
-- % |
21
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.8% | - | - | - |
5年平均成長率 | -0.9% | - | - | - |
10年平均成長率 | 0.4% | -11.8% | -15.1% | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -0.1% | -0.4% | -1.0% |
5年平均利益率 | - | -0.6% | -0.8% | -1.3% |
10年平均利益率 | - | 0.3% | -0.2% | -0.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 122.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 64.0 |
予想PER相対水準(5年) | 32.8 |
PBR | 0.68倍 |
PBR相対水準(2年) | 3.0 |
PBR相対水準(5年) | 29.9 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -9.37% |
---|---|
実績ROA | -1.73% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 18.3% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | - |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | - |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月13日でした。)