7908 きもと
東証スタンダード化学
現在値281.0円(02/07 13:55)前日比-3.0(-1.06%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額154億円 PER(予)18.0
配当利回り(予)2.14% PBR(実)0.68
ROE(実)1.87% ROIC(実)
ROA(実)1.52%自己資本比率80.3%
予想経常利益(予)
(増益率)
980
(140.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
機能性フィルムメーカー。表面加工技術をコアにフィルム(機能性フィルム製品、タッチスクリーン・印刷・工程・ガラス用)、デジタルツイン(BIM/CIM計測、3Dデータ活用、画像処理、受託)事業を展開。光機能・膜物性制御・界面制御機能を持った液晶関連機能性フィルム・高機能コーティング製品(液晶材料・表面材料・粘着材料・工業材料)、産業メディアフィルム・グラフィックアーツ関連製品(プリンタ出力メディア・表面保護用フィルム)の製造販売。主力製品は工程用粘着フルム・フォトマスク保護フィルム、スマートフォン・タブレットPC向けのタッチパネル用薄膜ハードコートフィルム(業界最大手)。デジタルツイン事業は建設・土木業界向けBIM/CIM計測、地理情報システム、空中写真デジタル加工サービスを提供(デジタルデータの解析・編集〜管理・運用システム開発、図面複製の受託業務)。2017年JCU・島津製作所と電磁波誘導膜の成膜技術を開発。主要取引先は光陽オリエントジャパン。
(2024/09更新)
取扱商品
・メンブレンスイッチ(ハードコートフィルム)、光制御フィルム(光拡散フィルム、光反射フィルム、成形用拡散フィルム)
・タッチスクリーン(ハードコートフィルム、光学用フィルム、飛散防止・加飾用フィルム、導電性フィルム、抗菌・抗ウイルスフィルム)
・工程用部材(工程用粘着フィルム、マストランスファー工程用、フィルム、フォトマスク用保護フィルム、サンドブラスト)
・印刷用部材(出力用フィルム、設計・製図用フィルム)、ガラス用フィルム(装飾フィルム、飛散防止フィルム、特殊フィルム)
・カメラ・レンズ部品(遮光フィルム)、車載用フィルム(光拡散・光反射フィルム)、メディカル用フィルム(抗菌・抗ウイルス、工程用粘着、ハードコート)
・デジタルツイン(建設・土木業界向けBIM・CIM計測、磁気テープ保管サービス、地理情報システム、空中写真デジタル加工、DTP向けグラフィック処理)
(2024/09更新)
企業URL https://www.kimoto.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換-6.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
5四半期連続増益201.9%
年間1株配当予想配当利回り
6.0円 2.11% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
66.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月30日発表の第3四半期、経常利益:1,254百万円
対会社予想進捗率:128.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,254
    進捗率 128.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/30 2024/10/29 2025/01/30
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    435
    44.4 %
    768
    78.4 %
    1,254
    128.0 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 490
    (2024/07/30)
    -- 980
    (2025/01/30)
    当初会社予想 -- 170
    (2024/04/30)
    -- 540
    (2024/04/30)

    発表日 2023/07/28 2023/10/30 2024/01/29 2024/04/30
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -178
    -- %
    7
    4.7 %
    168
    112.0 %
    408
    272.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-5.0% -19.0% -8.1% -12.0%
5年平均成長率-6.1% 44.5% 21.2% 2.8%
10年平均成長率-7.5% -21.6% -17.1% -15.4%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 0.4% 1.8% 1.0%
5年平均利益率 - 0.8% 1.9% 0.1%
10年平均利益率 - 0.6% 1.6% -0.1%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)18.2倍
予想PER相対水準(2年)5.6
予想PER相対水準(5年)6.4
PBR0.69倍
PBR相対水準(2年)63.9
PBR相対水準(5年)75.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE1.87%
実績ROA1.52%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率80.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.11%
予想配当利回り対市場値30.9
実績配当利回り2.11%
配当性向82.7%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索