現在値1,316.0円(02/12 12:30)前日比-2.0(-0.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 41億円 | PER(予) | 80.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.80% | PBR(実) | 0.24倍 |
ROE(実) | 0.31% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 0.20% | 自己資本比率 | 63.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 0 (-100.0%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
印刷会社。新聞印刷(読売新聞朝夕刊、スポーツ報知)を中核に、セールスプロモーション(商業印刷、デジタル印刷・コンテンツ)、フォーム印刷、美術印刷、包装資材、電子部品(エッチング精密製品)の製造販売。電子部品製造やマルチメディア対応デジタルコンテンツの企画・制作、データプリントサービス、デジタル印刷を提供。独自の偽造防止技術のフォーム印刷、美術印刷(複製画、図録・写真集、デジタル印刷サービス)に強み。車載用カバーレンズの表面微細ガラス加工技術の開発、高精細・薄膜印刷の開発、カーボンナノチューブ関連技術の開発を推進。2018年包装・パッケージ分野主力の新村印刷を子会社化。上位株主は三菱製紙、DIC、読売新聞グループ本社。2021年フラットパネルセンサー事業から撤退。2023年新規事業の産業資材製造事業を開始(スクリーン印刷機メーカーの桜井グラフィックシステムズと業務提携)。主要取引先は読売新聞東京本社、ヤマト運輸。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・美術印刷・出版(美術印刷、自費制作サービス、歴史・印刷技術)、新聞印刷(朝夕刊、日曜版、カラー印刷)、パノラマ広告印刷 ・商業印刷(商業印刷、抗ウイルス印刷、抗菌印刷、カレンダー、ダイレクトメールサービス、クリアファイル印刷)、POP・店頭販促ツール ・デジタル印刷(デジタル印刷、オンデマンド印刷)、フォーム印刷(ラベル伝票・デリバリーパック)、偽造防止印刷 ・デジタルコンテンツ(Webサイト制作、電子書籍・電子カタログ制作、映像コンテンツ制作、写真撮影・動画編集、教科書・教材制作、ARコンテンツ) ・包装材・パッケージ、ショッピングバッグ・ボックス ・電子部品製造(フラットパネルディスプレイ製品、エッチング精密製品) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.mitsumura.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続減収 | -3.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -70.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
50.0円 | 3.79% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
9.1 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | -237 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/13 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-84
-- % |
-237
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
20
(2024/08/09) | -- |
0
(2024/11/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
170
(2024/05/13) |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/10 | 2024/02/13 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
34
17.0 % |
-56
-- % |
117
58.5 % |
56
28.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -2.7% | - | - | -58.8% |
5年平均成長率 | -3.7% | - | -13.3% | -12.6% |
10年平均成長率 | -2.4% | - | -16.1% | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 0.1% | 1.0% | 1.3% |
5年平均利益率 | - | -0.8% | 0.2% | 1.4% |
10年平均利益率 | - | 0.3% | 0.9% | 1.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 80.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 85.7 |
予想PER相対水準(5年) | 89.0 |
PBR | 0.24倍 |
PBR相対水準(2年) | 37.5 |
PBR相対水準(5年) | 18.2 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 0.31% |
---|---|
実績ROA | 0.20% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 63.4% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.79% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 75.4 |
実績配当利回り | 3.79% |
配当性向 | 270.1% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月13日でした。)