7917 ZACROS
東証プライム化学
現在値4,195.0円(02/10 15:30)前日比+20.0(+0.48%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額808億円 PER(予)11.6
配当利回り(予)3.00% PBR(実)0.87
ROE(実)5.41% ROIC(実)
ROA(実)3.36%自己資本比率60.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
11,000
(23.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
包装資材メーカー。ウェルネス(医薬医療用包装材、医薬品製造用シングルユース製品)、環境ソリューション(生活用品・食品包装材)、情報電子(プロテクトフィルム、情報記録材)、産業インフラ資材の製造販売。包装・機能材料・産業資材メーカーとして100余年にわたりコーティング技術・ラミネーティング技術をコアに「包む価値」を創造。液晶ディスプレイに使用される偏光板用プロテクトフィルム、液体試薬等に使用される折りたたみ液体容器は世界トップ。主要製品は医薬品包装材(点滴用の輸液バッグ)、プロテクトフィルム、食品包装材(液体スープやレトルト食品)、滅菌用包装材(使い捨て医療機器)、歯磨・化粧品用ラミネートチューブ、詰替容器(洗剤・シャンプー等)など。医療分野(健康支援・医療機器、再生医療、大量培養)、先端材料・エネルギー分野(次世代電池部材の開発)での事業化を推進。2020年血栓形成能測定装置「T-TAS01」が米FDAから医療機器承認。2021年サイフューズ<4892>(3D細胞製品を用いた再生医療)と資本業務提携。2024年10月藤森工業から商号変更。
(2024/10更新)
取扱商品
・ウェルネス(医薬・医療用包装材、バイオ医薬品製造用シングルユースバッグ、医療機器・体外診断薬関連製品、シングルユース製品「バイファス」)
・環境ソリューション(生活用品向包装材/粧業包装・詰替パウチ、食品用包装材、プラスチック製液体容器/バッグインボックス)
・情報電子/ディスプレイ関連(プロテクトフィルム/偏光板用プロテクト、剥離フィルム)、電子部材関連(情報記録用材、剥離フィルム)
・産業インフラ(建築資材/ビル用煙突・ボイドスラブ・空調用配管、土木資材/トンネル用資材、化成品/プラスチック原料・商品・関連機械)
(2024/10更新)
企業URL https://www.zacros.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
10期連続増収 10年最高3.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益3.6%
年間1株配当予想配当利回り
84.0円 3.00% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
58.3 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:8,586百万円
対会社予想進捗率:78.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益8,586
    進捗率 78.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/07 2024/11/13 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    3,771
    34.3 %
    5,842
    53.1 %
    8,586
    78.1 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 11,000
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- 9,400
    (2024/05/09)
    コンセンサス 2,310 6,192 8,492 11,050

    発表日 2023/08/04 2023/11/08 2024/02/07 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    2,201
    26.4 %
    4,315
    51.7 %
    6,964
    83.4 %
    8,910
    106.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New150,00010.2% 10,50025.8% 11,00023.5% 6,70047.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率5.1% -6.7% -5.9% -14.6%
5年平均成長率3.9% 0.5% 0.9% -3.9%
10年平均成長率4.5% 1.1% 1.0% -0.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.3% 6.8% 4.4%
5年平均利益率 - 7.1% 7.5% 4.8%
10年平均利益率 - 7.5% 7.9% 4.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 37,9385.8% 2,7459.2% 2,7443.6% 1,677653.5%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 113,38711.4% 8,36931.2% 8,58623.3% 5,29968.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.6倍
予想PER相対水準(2年)8.9
予想PER相対水準(5年)33.3
PBR0.87倍
PBR相対水準(2年)58.1
PBR相対水準(5年)33.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.41%
実績ROA3.36%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率60.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.00%
予想配当利回り対市場値53.1
実績配当利回り2.00%
配当性向34.8%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索