7953 菊水化学工業
東証スタンダード | その他製品 |
現在値389.0円(02/06 15:30)前日比-2.0(-0.51%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 50億円 | PER(予) | 11.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.11% | PBR(実) | 0.51倍 |
ROE(実) | 4.03% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.15% | 自己資本比率 | 53.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 798 (25.7%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
建築塗材メーカー。建物の屋根・外壁・内壁・外構・天井に化粧仕上げを施す建築塗材(化粧仕上材料・汎用塗料、建築下地調整材、タイル用接着材、建築土木資材)の製造販売、外装仕上げ施工サービスを営む。リフォームのソーシャルワーカーとして環境・漏水・剥落・美観・省エネ・機能など、住環境整備と建物や構造物の長寿命化に向けた製品を開発・販売。建物の下地調整材から仕上材までをカバー(シート状天然砕石装飾材、モダンアートストーン、防水・防音・耐火・防火製品をラインアップ)。シリコン・ふっ素塗料、断熱セラミック塗料、環境配慮型剥離剤の販売を推進。2013年新ロゴ「K's(キーズ)」製品を市場投入。2014年セラミック事業を譲渡。2015年中国で道路補修の仕様確立へ北京交通運輸部と共同試験施工、中国最大手の建材商社と合弁会社を設立。主要取引先は大和ハウスリフォーム。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・建材塗料(外装仕上塗材、シート状装飾材、下地調整塗材、下塗材・錆止め塗料、工業用塗料、剥離剤、防耐火被覆材・断熱材) ・戸建住宅・施工サービス(内外装仕上げ、屋根・外壁・内装・基礎塗り替え、塗膜保証) ・無機セメント(プレミックスモルタル)、タイル接着材、建築土木資材、ビルリフレッシュ ・工業用塗料(内外壁建築用ボード用塗料、金属・プラスチック製品用水系塗料、産業機械用塗料) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.kikusui-chem.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 0.9% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
4四半期連続増益 | 1,612.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
16.0円 | 4.11% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
52.0 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 311 |
---|---|
進捗率 | 39.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
174
21.8 % |
311
39.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
369
(2024/08/09) | -- |
798
(2024/11/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/12/22 | 2024/02/09 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
121
18.2 % |
129
19.4 % |
526
79.2 % |
635
95.6 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.9% | 22.4% | 24.5% | 32.1% |
5年平均成長率 | 0.9% | 15.0% | 17.9% | 21.3% |
10年平均成長率 | 0.5% | -3.3% | -2.5% | -1.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 2.3% | 2.7% | 1.1% |
5年平均利益率 | - | 2.0% | 2.3% | 0.9% |
10年平均利益率 | - | 2.0% | 2.2% | 1.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 5.0 |
予想PER相対水準(5年) | 4.0 |
PBR | 0.51倍 |
PBR相対水準(2年) | 45.5 |
PBR相対水準(5年) | 26.9 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 4.03% |
---|---|
実績ROA | 2.15% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 53.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.11% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 82.8 |
実績配当利回り | 4.11% |
配当性向 | 53.4% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)