現在値618.0円(02/10 15:30)前日比-9.0(-1.44%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 928億円 | PER(予) | 8.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.05% | PBR(実) | 0.58倍 |
ROE(実) | 8.42% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.73% | 自己資本比率 | 34.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 16,000 (-4.5%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
明治22年創業、国内最大の紙専門商社。紙・板紙・関連商品(パルプ、板紙、塗工印刷用紙、段ボール原紙、古紙)の国内・海外卸売、製紙・加工、古紙・パルプ原燃料の販売、環境原材料の再生資源化を営む。国内紙流通の最大手、世界有数の紙専門商社、グループブランド「OVOL」。国内卸売、海外卸売、製紙加工、環境原材料、不動産賃貸の5セグメント。製紙・加工業は原料に古紙を使用する再生家庭紙(子会社コアレックスグループ、国内トップ)、段ボール原紙を生産。古紙再資源化業は子会社福田三商を中心に日本全国をカバーする古紙回収ネットワークを構築。紙パルプの川上(製紙原料、エネルギー、製紙)から川下(紙加工、最終製品販売)、環境関連事業(古紙再資源化・総合リサイクル・バイオマス発電)、ICTシステム開発へと事業領域拡大。王子HD、日本製紙が大手株主。2017年オセアニア地域の紙輸入卸売事業会社を買収。2019年紙卸大手の英PREMIER PAPER GROUPを子会社化。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・国内卸売・海外卸売(パルプ、紙、板紙、関連商品、工業材料・資材、コーディネート/書籍・雑誌・商業印刷物発行・パッケージ製作加工) ・製紙・加工(段ボール原紙、印刷用紙、再生家庭紙/トイレットペーパー) ・環境原材料(古紙回収・古紙再資源化、古紙・廃プラスチックマテリアル、木質原材料製造、固形燃料製造、売電/木質バイオマス発電・太陽光発電) ・不動産賃貸(所有不動産、賃貸オフィス・マンション、日本橋日銀通りビル、OVOL日本橋ビル、OVOL京都駅前ビル) ・ICTシステム開発(紙業界向け業務システム/代理店向け・卸商向け・物流業者向け、データ入力支援/AI-OCRシステム、ローコード開発) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.kamipa.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | -0.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
6四半期連続減益 | -25.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
13.0円 3期連続増配 | 4.05% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
56.0 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月10日発表の第3四半期、経常利益:11,915百万円
対会社予想進捗率:74.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 11,915 |
---|---|
進捗率 | 74.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/08 | 2025/02/10 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
4,750
29.7 % |
8,250
51.6 % |
11,915
74.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
16,000
(2025/02/10) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
18,000
(2024/05/10) |
発表日 | 2023/08/07 | 2023/11/08 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
5,047
29.7 % |
8,909
52.4 % |
13,855
81.5 % |
16,753
98.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | - | - | 16,000 | -8.1% | 16,000 | -4.5% | 9,000 | -13.1% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 4.9% | 25.1% | 23.3% | 41.6% |
5年平均成長率 | -0.0% | 10.0% | 9.3% | 21.8% |
10年平均成長率 | -0.1% | 8.5% | 8.1% | 28.6% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.4% | 3.5% | 3.1% |
5年平均利益率 | - | 2.8% | 2.8% | 2.2% |
10年平均利益率 | - | 2.2% | 2.2% | 1.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 127,129 | -9.3% | 3,304 | -37.6% | 3,665 | -25.9% | 1,261 | -57.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 405,548 | -1.5% | 11,489 | -18.9% | 11,915 | -14.0% | 6,975 | -15.7% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 94.8 |
予想PER相対水準(5年) | 37.6 |
PBR | 0.58倍 |
PBR相対水準(2年) | 47.6 |
PBR相対水準(5年) | 43.5 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.42% |
---|---|
実績ROA | 2.73% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 34.2% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.05% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 81.3 |
実績配当利回り | 2.10% |
配当性向 | 16.5% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |