8035 東京エレクトロン
東証プライム | 電気機器 |
現在値25,635.0円(02/10 15:30)前日比+135.0(+0.53%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 120,903億円 | PER(予) | 22.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.23% | PBR(実) | 6.60倍 |
ROE(実) | 21.83% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 15.27% | 自己資本比率 | 71.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 692,000 (49.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
世界3位の半導体製造装置メーカー。半導体製造装置(コータ/デベロッパ、エッチング装置、成膜装置、洗浄装置、テストシステム、ボンディング装置)、FPD製造装置(エッチング/アッシング装置)の製造販売。世界ランキングはアプライドマテリアル、ASMLに次ぐ3位(2022年)。半導体製造装置はDRAMメーカー、不揮発性メモリメーカー、ロジックファウンドリ、ロジック&その他(MPU・AP)メーカーに販売。塗布現像装置・バッチ成膜装置・ガスケミカルエッチング装置は世界1位、プラズマエッチング装置・メタル成膜装置・プローバは世界2位。450mmウェーハのための装置、EUV露光による超高解像パターニング、3次元積層メモリ対応、インクジェット技術を用いた有機ELディスプレイ製造装置の開発に注力。東京エレクトロン デバイスは持分法適用関連会社。2020年超臨界乾燥技術を搭載した洗浄装置をリリース。主要取引先はSamsung Electronics。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・半導体製造装置/ウェーハ処理工程(熱処理成膜装置、枚葉成膜装置、コータ/デベロッパ、EUV露光用塗布・現像装置、枚葉洗浄装置、プラズマエッチング装置) ・半導体製造装置/ウェーハ検査工程(ウェーハプローバ、マルチセルテストシステム)、ガスクラスターイオンビーム ・半導体製造装置/パッケージング・圏さ工程(ウェーハボンディング/デボンディング装置、ウェーハ/ ダイシングフレームプローバ) ・FPD製造装置(FPDコータ/デベロッパ、FPDエッチング/アッシング装置、有機ELディスプレイ製造用インクジェット描画装置) ・フィールドソリューション(サービス・サポート、改造、中古装置、スペアパーツ、テクニカルトレーニング) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.tel.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 7.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 48.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
393.0円 | 2.23% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
25.4 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:521,391百万円
対会社予想進捗率:75.3%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 521,391 |
---|---|
進捗率 | 75.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/12 | 2025/02/06 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
167,398
24.2 % |
321,181
46.4 % |
521,391
75.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
290,000
(2024/08/08) | -- |
692,000
(2025/02/06) |
当初会社予想 | -- |
244,000
(2024/05/10) | -- |
584,000
(2024/05/10) |
コンセンサス | 126,540 | 309,949 | 484,982 | 697,452 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
83,046
18.5 % |
181,282
40.3 % |
315,964
70.2 % |
463,185
102.9 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 2,400,000 | 31.1% | 680,000 | 49.0% | 692,000 | 49.4% | 526,000 | 44.5% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 9.4% | 12.5% | 12.9% | 14.4% |
5年平均成長率 | 7.4% | 8.0% | 7.6% | 8.0% |
10年平均成長率 | 11.6% | 30.4% | 29.3% | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 27.6% | 27.9% | 21.0% |
5年平均利益率 | - | 25.4% | 25.7% | 19.4% |
10年平均利益率 | - | 22.7% | 23.1% | 17.2% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 654,540 | 41.2% | 199,617 | 50.7% | 200,210 | 48.7% | 157,264 | 54.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 1,776,166 | 38.4% | 513,521 | 65.1% | 521,391 | 65.0% | 401,167 | 67.8% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 22.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 16.8 |
予想PER相対水準(5年) | 27.5 |
PBR | 6.60倍 |
PBR相対水準(2年) | 27.1 |
PBR相対水準(5年) | 38.9 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 21.83% |
---|---|
実績ROA | 15.27% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 71.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.23% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 33.8 |
実績配当利回り | 1.53% |
配当性向 | 50.1% |
連続増配年数(直近実績) | - |