現在値2,660.0円(02/07 13:10)前日比+20.0(+0.76%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 148億円 | PER(予) | 4.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.20% | PBR(実) | 0.44倍 |
ROE(実) | 12.71% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 4.18% | 自己資本比率 | 34.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,700 (-5.4%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
マルハニチロ系列の大手水産物荷受・卸売会社、(旧)大阪魚市場。「うおいち」を中核の水産物荷受(大阪中央卸売市場等で水産物の販売)、ショクリューを中核の市場外水産物卸売(全国事業拠点から販売)を営む。大阪市中央卸売市場本場、東部市場、大阪府中央卸売市場、和歌山市中央卸売市場、大津市公設地方卸売市場において、水産物の卸事業を営む。市場外水産物卸売は北海道〜九州に事業拠点、卸売問屋・量販店・外食産業・飲食個店に販売。その他、養殖(九州・四国でハマチ・ブリ・マグロ養殖)、食品加工(サーモン主体の水産加工、米飯加工、カット野菜加工)、物流(仕分け・配送)、水産物仲卸・小売を展開。うおいち(水産物荷受)、ショクリュー(市場外水産物卸売)を傘下に持つ。2006年大阪魚市場(現うおいち)を中核に持株会社に移行、2008年大栄太源(現ショクリュー)を完全子会社化。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・水産物荷受(生鮮魚介類、冷凍魚介類、調達・集荷・仕入 受託・買付販売) ・市場外水産物卸売(食品流通、卸売問屋・スーパー・量販店・外食産業・飲食個店・問屋・加工会社へ卸売) ・養殖(ハマチ・ブリ・マグロ・タイ・ヒラマサ、養殖場/九州・四国近海漁場) ・食品加工「OUG加工センター」(鮮魚・冷凍魚、サーモンフィレ加工、米飯加工、カット野菜) ・物流「大阪港舞洲食品流通センター」「低温物流センター」、水産物仲卸、水産物小売 (2024/09更新) |
企業URL | https://www.oug.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 0.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 119.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
75.0円 2期連続増配 | 3.22% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
67.2 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,896 |
---|---|
進捗率 | 51.2 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/12 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
681
18.4 % |
1,896
51.2 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
3,700
(2024/11/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/14 | 2023/11/09 | 2024/02/08 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,143
32.7 % |
1,696
48.5 % |
3,471
99.2 % |
3,912
111.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 3.8% | 31.5% | 31.3% | 46.9% |
5年平均成長率 | 0.5% | 5.7% | 9.3% | 17.5% |
10年平均成長率 | 0.6% | 5.1% | 7.2% | 8.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.0% | 1.2% | 0.8% |
5年平均利益率 | - | 0.8% | 0.9% | 0.7% |
10年平均利益率 | - | 0.7% | 0.8% | 0.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 4.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 11.5 |
予想PER相対水準(5年) | 0.9 |
PBR | 0.44倍 |
PBR相対水準(2年) | 16.7 |
PBR相対水準(5年) | 5.4 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 12.71% |
---|---|
実績ROA | 4.18% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 34.0% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.22% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 59.7 |
実績配当利回り | 2.84% |
配当性向 | 11.2% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)