8050 セイコーグループ
東証プライム | 精密機器 |
現在値5,200.0円(02/10 15:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 2,153億円 | PER(予) | 18.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.73% | PBR(実) | 1.37倍 |
ROE(実) | 7.21% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.75% | 自己資本比率 | 39.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 18,000 (13.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
世界的なウオッチ企業。「SEIKOブランド」のウオッチ(腕時計、ムーブメント)、電子デバイス(電子部品、プリンタ、精密部品・機械)、システム製品(ネットワーク・IOT機器)の製造・販売。エモーショナルバリューソリューション事業(ウオッチ)はグローバルブランドを軸に、部品製造から完成品の組立・調整まで一貫して手がける世界でも数少ないマニュファクチュール。主要製品はウオッチ「グランドセイコー」「アストロン」「プロスペックス」「プレザージュ」。デバイスソリューション事業はメカトロニクスデバイス(水晶発振器用IC、マイクロ電池)、精密加工部品、プリンタデバイスを製造・販売。子会社にセイコーインスツル(電子デバイス、情報・通信機器)、セイコーウオッチ、セイコーソリューションズ、和光(高級装飾品の小売)、持分法適用会社にジーダット<3841>、オハラ<5218>を持つ。2015年日本政策投資銀行と半導体会社「エイブリック」設立(アナログ半導体事業を移管、2020年ミネベアミツミに譲渡)。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ウオッチ(高級時計「グランドセーコー」、スポーツ「プロスペックス」、GPSソーラー「アストロン」、「プレザージュ」、ポケット・ナース・ストップウオッチ) ・デバイスソリューション/電子部品(マイクロ電池・キャパシタ、水晶振動子/水晶発振器用IC 、赤外線センサーモジュール、高機能金属・磁石) ・デバイスソリューション/精密部品・機械(精密加工部品、工作機械・自動化装置)、プリンティングデバイス(サーマルプリンター、インクジェットプリントヘッド) ・システムソリューション(トラストサービス、X-Techソリュー ション、ICT・IoT、デジタルパフォーマンス管理) ・クロック(ハイブリッド電波クロック)、設備時計/スポーツ計時計測、時計・宝飾品店「和光」 (2025/01更新) |
企業URL | https://www.seiko.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | 2.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
5四半期連続増益 | 34.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
80.0円 3期連続増配 | 1.73% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
91.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 12,833 |
---|---|
進捗率 | 71.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/13 | 2024/11/12 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
5,415
30.1 % |
12,833
71.3 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
18,000
(2024/11/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
17,000
(2024/05/14) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 20,133 |
発表日 | 2023/08/08 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
3,732
25.7 % |
9,247
63.8 % |
15,321
105.7 % |
15,894
109.6 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.0% | 88.7% | 192.8% | 42.5% |
5年平均成長率 | 2.3% | 9.4% | 6.9% | 1.7% |
10年平均成長率 | -1.1% | 0.5% | 4.6% | 3.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.4% | 4.7% | 2.8% |
5年平均利益率 | - | 3.4% | 3.5% | 2.3% |
10年平均利益率 | - | 3.6% | 3.7% | 3.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 18.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 81.7 |
予想PER相対水準(5年) | 12.8 |
PBR | 1.37倍 |
PBR相対水準(2年) | 94.5 |
PBR相対水準(5年) | 95.5 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.21% |
---|---|
実績ROA | 2.75% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 39.6% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.73% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 22.4 |
実績配当利回り | 1.54% |
配当性向 | 32.7% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)