8053 住友商事
東証プライム卸売業
現在値3,489.0円(02/04 15:30)前日比+183.0(+5.54%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額42,255億円 PER(予)7.5
配当利回り(予)3.73% PBR(実)0.90
ROE(実)9.39% ROIC(実)
ROA(実)3.66%自己資本比率40.3%
予想経常利益(予)
(増益率)

()
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/04

企業情報

企業概要
総合商社、総資産4位。鉄鋼、自動車、輸送機・建機、都市総合開発、メディア・デジタル、ライフスタイル、資源、化学品・エレクトロニクス・農業、エネルギーDXの9事業をグロバル展開。世界66ヶ国・128拠点。取引先とのグローバルリレーション、ビジネス基盤(知的資産)、ビジネス創出力、機能統合(ロジスティクス構築、金融サービス提供、IT活用、リスク管理、情報収集・分析)により企業・社会を牽引。鋼管・鋼材、非鉄、建設機械、航空機、メディア/CATV部門に強み。中期経営計画「SHIFT 2023」は次世代成長戦略テーマ(次世代エネルギー、社会インフラ、リテイル・コンシューマー、ヘルスケア、農業)を設定。海外はボリビア(鉱山運営・採掘)、アブダビ(造水・発電)、中国(リサイクル)、カナダ(鉱山機械)、インドネシア(発電所)、ルーマニア(農業ビジネス)などの実績。2017年住友精密工業を持分法適用会社化(現日本製鉄から譲受)。2021年エネルギーイノベーション・イニシアチブを新設。
(2024/12更新)
取扱商品
・金属(鋼材、鋼管、輸送機材、鉄鋼製品、非鉄金属/アルミ・チタン、加工・関連、油井管・ラインパイプ )
・輸送機・建機(リース/船舶・航空機・エンジン、航空宇宙機器、鉄道車両、自動車、タイヤ、建設機械、鉱山機械、森林機械、産業車両)
・インフラ(電力・上下水道・鉄道・交通輸送・空港・港湾、産業インフラ、再生可能エネルギー、次世代電池、リサイクル、エネルギーマネジメント)
・メディア・デジタル(ケーブルテレビ、デジタルメディア、モバイル、映像、ICTプラットフォーム、デジタルソリューション、海外通信)
・生活・不動産(食品スーパー、ドラッグストア、ライフスタイル・リテイル、生鮮流通、穀物・油脂、生活資材、建設資材、ビル・商業施設・住宅・物流施設)
・資源・化学品(石炭・鉄鉱石・非鉄金属原料、ウラン、原油・天然ガス・LNG、石油製品、合成樹脂・化学品、医薬・農薬・肥料、電子・電池材料)
(2024/12更新)
企業URL https://www.sumitomocorp.com/ja/jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収5.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益25.6%
年間1株配当予想配当利回り
125.0円 3期連続増配3.73% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
46.3 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:524,995百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益524,995
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/31 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    166,934
    -- %
    329,739
    -- %
    524,995
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- --
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 690,600

    発表日 2023/08/03 2023/11/02 2024/02/05 2024/05/02
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    159,108
    -- %
    347,295
    -- %
    502,706
    -- %
    527,646
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 I New - - - - - - 560,00044.9%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率14.2% - - -
5年平均成長率5.3% - 5.5% 3.8%
10年平均成長率-1.6% - 5.7% 5.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - - 9.7% 7.4%
5年平均利益率 - - 6.3% 4.5%
10年平均利益率 - - 5.5% 3.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 1,801,2424.7% - - 195,25625.6% 162,50136.3%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 5,319,7225.0% - - 524,9954.4% 416,4643.1%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)7.5倍
予想PER相対水準(2年)47.1
予想PER相対水準(5年)50.9
PBR0.90倍
PBR相対水準(2年)38.3
PBR相対水準(5年)57.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.39%
実績ROA3.66%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率40.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.73%
予想配当利回り対市場値73.5
実績配当利回り3.58%
配当性向39.6%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索