8071 東海エレクトロニクス
名証メイン卸売業
現在値2,580.0円(02/07 09:14)前日比-15.0(-0.58%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額61億円 PER(予)12.7
配当利回り(予)4.42% PBR(実)0.31
ROE(実)3.00% ROIC(実)
ROA(実)1.60%自己資本比率54.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
720
(-56.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
独立系のエレクトロニクス技術商社、(旧)東海物産。デバイス(自動車、FA、高機能材料、電子部品、半導体、アセンブリ)、システム(ソフト開発、IoT関連、計測・制御・試験)のソリューションを提供。エレクトロニクスのソリューションプロバイダーとしてオートモーティブ、環境・エネルギー、医療、IoT・FA、ソフトウェアの5分野をフォーカスドメインに、デバイス提供とシステム開発の両面から製造メーカーをサポート。主要取引先のアイシンへマイクロコンピューターなどの半導体製品を販売。海外事業は中国・東南アジアを中心にアメリカ・ヨーロッパの市場開拓と販売を推進。自動車(MaaS、CASE、自動運転化、電動化)・情報通信機器・FA(次世代通信、無線通信、ロボットセンシング)分野に注力。2019年藤田電機工業から半導体製品の販売事業を取得。2021年OKI・名鉄EIエンジニアと共同で交通量観測システムを三重県へ納入。2024年ルネサス エレクトロニクスとの特約店契約解消。主要取引先はアイシン。
(2024/12更新)
取扱商品
・半導体デバイス(マイコン、パワー半導体、センサ、半導体モジュール、組み込みソフトウエア開発)
・電子デバイス(モータ、基板、無線モジュール、液晶調光フィルム、基板アセンブリ)
・高機能材料(アルミダイキャスト、樹脂成型品、環境対策材、放熱材料、マグネット)
・システム・ソリューション(ソフトウエア開発、IoT関連システム開発、建物空調自動制御システム、建物設備メンテナンス、航空機エンジン試験システム)
(2024/12更新)
企業URL https://www.tokai-ele.com/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換7.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続減益-14.0%
年間1株配当予想配当利回り
114.0円 3期連続増配4.39% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
23.0 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月30日発表の第3四半期、経常利益:707百万円
対会社予想進捗率:98.2%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益707
    進捗率 98.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/30 2024/10/30 2025/01/30
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    172
    23.9 %
    411
    57.1 %
    707
    98.2 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 410
    (2024/10/28)
    -- 720
    (2025/01/30)
    当初会社予想 -- 310
    (2024/04/26)
    -- --

    発表日 2023/07/28 2023/10/30 2024/01/30 2024/04/26
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    556
    33.7 %
    994
    60.2 %
    1,338
    81.1 %
    1,658
    100.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率9.2% 25.2% 23.8% -3.5%
5年平均成長率7.9% 15.8% 14.5% -1.3%
10年平均成長率4.4% 5.0% 4.9% -0.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 2.8% 2.9% 1.6%
5年平均利益率 - 2.2% 2.3% 1.3%
10年平均利益率 - 2.3% 2.4% 1.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)12.7倍
予想PER相対水準(2年)75.5
予想PER相対水準(5年)30.6
PBR0.32倍
PBR相対水準(2年)17.6
PBR相対水準(5年)16.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.00%
実績ROA1.60%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率54.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.39%
予想配当利回り対市場値87.8
実績配当利回り4.39%
配当性向48.9%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索