8086 ニプロ
東証プライム精密機器
現在値1,413.5円(02/06 15:30)前日比+25.5(+1.84%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額2,424億円 PER(予)14.6
配当利回り(予)2.26% PBR(実)0.89
ROE(実)5.06% ROIC(実)
ROA(実)1.04%自己資本比率21.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
22,300
(14.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
医療器具大手。医療機器(透析関連製品/ダイアライザ・透析装置、注射・輸液製品、検査・診断薬関連、循環器、補助人工心臓・人工心肺関連)、医薬品(注射剤・経口剤・外用剤、キット製品)の製造・販売。ディスポーザブル(使い捨て)医療機器、人工透析器(渋谷工業からOEM供給)、人工腎臓/ダイアライザの分野で国内トップクラス。培養装置開発、体内埋め込み型医療機器など再生医療(札幌医科大学と共同開発)に注力。その他、ファーマパッケージング(ガラス製品/注射剤用直接容器・デバイス、医療用部材)、再生医療製品の製造・販売。海外はアジアを中心に透析センター開設を支援。2014年中国の最大手医療用具メーカーと血糖測定器事業で業務提携。2017年田辺製薬販売(現ニプロESファーマ)を子会社化。2019年脊髄新治療の再生医療製品「ステミラック注」(札幌医科大学と共同開発)を上市。2021年アストラゼネカとコロナワクチンの受託製造契約。2022年眼科手術支援ロボットでスタートアップ企業のリバーフィールドと独占販売契約。
(2024/07更新)
取扱商品
・医療機器/透析関連(ダイアライザ/人工腎臓、透析用血液回路セット、単回使用透析用針、血液凝固阻止剤、人工腎臓用透析液粉末製剤、多用途透析装置)
・注射・輸液関連(注射針、シリンジ、輸液セット、翼付針、留置針)、医療機器(検査診断/血糖自己測定器・臨床化学分析装置・検査薬・真空採血管)
・医療機器/循環器関連(冠動脈ステント、バルーンカテーテル、血管造影用カテーテル)、遠心ポンプ、補助人工心臓ポンプ、補助人工心臓駆動装置
・医薬品(注射剤/アンプル・バイアル・キット製品、経口剤、外用剤・貼付剤、診断薬)
・ファーマパッケージング(ガラス成形品/バイアル・アンプル・シリンジ・カートリッジ、医療用部材、医療用ガラス材料、ガラス加工機械、医薬品投与システム)
・再生医療(ヒト骨髄由来間葉系幹細胞、培養関連製品、細胞保存関連製品)
(2024/07更新)
企業URL https://www.nipro.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収 10年最高6.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続減益-133.1%
年間1株配当予想配当利回り
25.0円 増配2.26% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
72.6 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の中間決算、経常利益:4,492百万円
対会社予想進捗率:20.1%
次の決算は第3四半期決算2025年2月7日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益4,492
    進捗率 20.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/08
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    6,422
    28.8 %
    4,492
    20.1 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 12,646
    (2024/08/08)
    -- 22,300
    (2024/11/08)
    当初会社予想 -- -- -- 27,600
    (2024/05/10)
    コンセンサス -- -- -- 26,713

    発表日 2023/08/09 2023/11/09 2024/02/08 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    8,901
    43.1 %
    14,736
    71.4 %
    20,010
    96.9 %
    19,509
    94.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率8.8% -6.8% -9.4% -7.9%
5年平均成長率6.6% -1.3% -2.8% -1.8%
10年平均成長率6.9% 6.2% 5.1% 14.5%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.0% 3.9% 1.8%
5年平均利益率 - 4.8% 4.6% 1.2%
10年平均利益率 - 5.6% 5.0% 2.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)14.6倍
予想PER相対水準(2年)46.9
予想PER相対水準(5年)48.8
PBR0.89倍
PBR相対水準(2年)66.7
PBR相対水準(5年)20.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.06%
実績ROA1.04%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率21.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.26%
予想配当利回り対市場値34.7
実績配当利回り1.77%
配当性向36.7%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索