8089 ナイス
東証スタンダード卸売業
現在値1,471.0円(02/07 12:30)前日比+6.0(+0.41%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額179億円 PER(予)5.4
配当利回り(予)4.42% PBR(実)0.33
ROE(実)8.33% ROIC(実)
ROA(実)2.64%自己資本比率32.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
4,400
(1.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
住宅資材商社&住宅建設グループ。住宅建築用資材の国内流通(木材市場運営の国内最大手、木材製品・建築資材販売)、住宅建築・販売(一戸建住宅、マンション)、木造建設工事、木材の海外輸出入を営む。木材流通(社有林「ナイスの森」を基盤に木材卸、木材市場所有)をルーツに、建築資材事業(住宅建築用木材製品・建材・住宅設備機器等の販売)、住宅事業(一戸建住宅、マンション「ノブレス」、リノベーション、不動産販売・仲介、マンション管理、内装工事、リフォームなど)を展開。東京都・神奈川県に「ナイス住まいの情報館」を運営。日本有数の総合住宅資材商社として「住まいの耐震博覧会」を開催。2007年持株会社体制に移行、ナイスから商号変更。2015年横浜市と包括提携協定締結。2016年ヒノキ造り戸建住宅・社寺建築の菊池建設を子会社化。2020年すてきナイスグループから商号変更。2021年新築一戸建住宅向け「ビルトイン空気清浄システム」を開発。2023年大倉工業<4221>と事業協定(地域材を活用した構造用集成材)。
(2024/08更新)
取扱商品
・建築資材(木材流通/構造材・外装材・内装材、木材製品、オリジナル木材製品、木材の製材・加工、住宅建築用木材、設備機器、2x4材、集成材、輸入住宅商品)
・住宅「ノブレスシリーズ」(一戸建住宅、ゼロ・エネルギータウン、分譲住宅、マンション分譲、ナイス住まいの情報館)
・木造建設(企画・設計、積算、資材調達、木材加工、施工、大規模修繕、リフォーム、校舎・園舎、駅舎、老人ホーム、住宅)
・仲介・中古リノベーション、住宅管理(マンション、一戸建住宅)
・海外(木材輸入、プレカット工場、輸出/国産材・木材製品)
(2024/08更新)
企業URL https://www.nice.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-1.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-7.5%
年間1株配当予想配当利回り
60.0円 増配4.44% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
8.3 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月7日発表の中間決算、経常利益:310百万円
対会社予想進捗率:7.0%
次の決算は第3四半期決算2025年2月13日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益310
    進捗率 7.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/07
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    74
    1.7 %
    310
    7.0 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 4,400
    (2024/11/07)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/10 2023/11/10 2024/02/14 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    213
    5.1 %
    468
    11.1 %
    1,254
    29.9 %
    4,332
    103.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率1.8% -0.7% 3.2% 27.7%
5年平均成長率-1.5% 24.8% 40.8% 62.8%
10年平均成長率-1.8% 4.9% 9.0% 15.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 2.9% 2.7% 1.8%
5年平均利益率 - 2.2% 2.0% 1.0%
10年平均利益率 - 1.3% 1.1% 0.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)5.4倍
予想PER相対水準(2年)36.4
予想PER相対水準(5年)5.1
PBR0.33倍
PBR相対水準(2年)7.1
PBR相対水準(5年)37.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE8.33%
実績ROA2.64%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率32.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.44%
予想配当利回り対市場値88.6
実績配当利回り4.10%
配当性向16.8%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索