8091 ニチモウ
東証プライム卸売業
現在値1,960.0円(02/12 09:36)前日比+13.0(+0.67%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額177億円 PER(予)6.3
配当利回り(予)4.59% PBR(実)0.54
ROE(実)8.96% ROIC(実)
ROA(実)2.94%自己資本比率34.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
3,600
(40.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
水産専門商社&漁網メーカー。漁業・水産の事業領域で漁獲シーンへの機資材供給(漁網・ロープ類、海上機械資材)から水産原料買付、加工食品製造、流通・最終商品、食品加工機械まで「食分野」製品を取扱う。漁網・漁具・養殖資材の大手。「浜から食卓まで」の食品事業(水産原料調達、すり身・助子・カニから鮮凍品・加工食品などの食品商材の販売)、海洋事業(漁網・漁具、養殖機資材等の開発・製造・販売)、機械事業(食品会社向けオーダーメイドの製造加工機械販売)、資材事業(建材・包装資材販売)、バイオティックス事業(高機能性食品素材、健康食品の製造・販売)、物流事業(物流・運送)をグループ会社で営む。陸上養殖の事業化、バイオマス漁網の実用化を推進。2019年漁業者向け作業着のプロフェッショナルブランド「3KNOT」を発売。
(2024/07更新)
取扱商品
・食品(すり身、カニ、北方凍魚、助子、鮭鱒、加工食品/具材・惣菜、近海魚、養殖魚)
・海洋(漁網/無結節網、漁具/漁労用金具・定置漁具・トロール漁具、陸上ネット・各種ロープ類、スポーツネット、遊具・アスレチックネット)
・海上機械/漁労システム・航海計器、法定船用品、船体一括・海苔加工機資材・養殖関連(アルミ合金船、全自動乾海苔製造装置)
・機械(食品機械・食品製造プラント、成型機、加熱調理機、冷却・凍結設備、包装関連、原料加工・原料処理、水産加工、魚体処理、製麺ライン、ロボットシステム)
・資材(化成品/塩ビ・PP・PE、包装資材/段ボール・化粧箱・食品用トレー・食品用包装フィルム、衛生資材/除菌剤・ハンドソープ、農畜資材/土壌改良材)
・バイオティックス(発酵大豆製品「AglyMax」、健康食品、サプリメント、麹菌発酵「イソフラボン」)
(2024/07更新)
企業URL https://www.nichimo.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収-0.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益20.0%
年間1株配当予想配当利回り
90.0円 3期連続増配4.62% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
33.6 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月7日発表の第3四半期、経常利益:3,187百万円
対会社予想進捗率:88.5%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益3,187
    進捗率 88.5 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/08 2025/02/07
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    804
    22.3 %
    1,436
    39.9 %
    3,187
    88.5 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,700
    (2024/08/09)
    -- 3,600
    (2025/02/07)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/10 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    855
    33.5 %
    1,438
    56.4 %
    2,897
    113.6 %
    2,562
    100.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New135,0005.7% 3,40068.3% 3,60040.5% 2,60010.7%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率4.1% -2.5% 2.7% 16.4%
5年平均成長率-0.2% -3.6% 2.4% -
10年平均成長率2.1% 24.3% - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 2.2% 2.6% 2.1%
5年平均利益率 - 2.0% 2.4% 1.9%
10年平均利益率 - 1.8% 1.8% 0.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 42,3865.9% 1,51635.1% 1,75120.0% 1,26722.4%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 103,9932.6% 2,74616.0% 3,18710.0% 2,3509.8%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)6.2倍
予想PER相対水準(2年)50.0
予想PER相対水準(5年)66.0
PBR0.54倍
PBR相対水準(2年)25.0
PBR相対水準(5年)55.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE8.96%
実績ROA2.94%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率34.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.62%
予想配当利回り対市場値90.8
実績配当利回り4.62%
配当性向31.8%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索