8132 シナネンホールディングス
東証プライム卸売業
現在値6,390.0円(02/14 12:30)前日比+120.0(+1.91%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額763億円 PER(予)38.6
配当利回り(予)1.17% PBR(実)1.30
ROE(実)-1.94% ROIC(実)
ROA(実)-0.99%自己資本比率49.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
3,100
(3,233.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/13

企業情報

企業概要
燃料商社グループ。BtoC向け事業(LPガス、灯油、都市ガス、電力販売、住まい・暮らしサービス)、BtoB向け事業(石油製品・LPガス販売、産業用エネルギー/電源開発・太陽光発電・電力販売)を展開。エネルギー卸・小売周辺事業(BtoC)、エネルギーソリューション事業(BtoB)、非エネルギー事業の3事業。LPガスは顧客数60万人、灯油取扱量は国内の約10%。BtoC事業は北海道、東北、関東、中部以西エリアで石油・LPガスの卸小売事業やリフォーム・住宅設備サービスを提供。次世代エネルギー(太陽光発電・バイオマス燃料・燃料電池)への取り組みを強化。非エネルギー事業は自転車販売・シェアサイクル、抗菌性ゼオライトの製造・販売など。石油製品販売の主要仕入先はコスモ石油、出光興産。2016年固形燃料の製造・販売中止。2017年法人向け省エネ事業ブランド「エコロデュース」を立上げ。2022年グループ顧客向け会員制ポイントモールを構築(中部電力<9502>、GMO MEDIA<6180>と共同開発)。
(2024/12更新)
取扱商品
・エネルギー卸・小売周辺/BtoC(LPガス「ひまわりガス」、都市ガス、石油、ガス・電気「ミライフ」、太陽光発電システム)
・住まい・暮らし/BtoC(リフォーム、住宅設備、レンタルサービス、ハウスクリーニング、水のトラブル)
・エネルギーソリューション/BtoB(太陽光発電、風力発電、新型マイクロ風車開発・製造、電源開発、電力販売、電力需給管理)
・石油関連/BtoB(ガソリン・灯油・軽油・重油販売、LPガス販売、配送業務・保安受託、宅配灯油支援、サービスステーション販売支援)
・非エネルギーサービス(自転車販売チェーン店「ダイシャリン」、シェアサイクル、廃棄材リサイクル、抗菌剤「ゼオミック」、建物維持管理)
(2024/12更新)
企業URL https://sinanengroup.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高7.3%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
5四半期連続増益855.2%
年間1株配当予想配当利回り
75.0円 1.20% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
76.9 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月10日発表の第3四半期、経常利益:2,292百万円
対会社予想進捗率:73.9%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益2,292
    進捗率 73.9 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/11 2025/02/10
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    621
    20.0 %
    353
    11.4 %
    2,292
    73.9 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 3,100
    (2025/02/10)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/09 2023/11/13 2024/02/09 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -479
    -- %
    -1,765
    -- %
    -1,562
    -- %
    93
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New340,000-2.4% 2,800493.8% 3,1003,233.3% 1,800273.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率17.1% - -68.7% -
5年平均成長率7.3% - -46.7% -
10年平均成長率1.2% - -28.1% -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 0.3% 0.5% 0.2%
5年平均利益率 - 0.7% 0.8% 0.6%
10年平均利益率 - 0.9% 1.1% 0.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 87,144-9.5% 1,5173,017.3% 1,939855.2% 9361,140.0%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 210,679-11.3% 1,759179.9% 2,292246.7% 1,096150.7%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)37.9倍
予想PER相対水準(2年)19.9
予想PER相対水準(5年)37.9
PBR1.28倍
PBR相対水準(2年)81.0
PBR相対水準(5年)84.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-1.94%
実績ROA-0.99%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率49.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.20%
予想配当利回り対市場値11.7
実績配当利回り1.20%
配当性向
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索