8139 ナガホリ
東証スタンダード | 卸売業 |
現在値1,377.0円(02/21 15:22)前日比+2.0(+0.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 231億円 | PER(予) | 52.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.73% | PBR(実) | 1.66倍 |
ROE(実) | 4.18% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.09% | 自己資本比率 | 50.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 720 (-27.9%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21
企業情報
企業概要 |
宝飾品ビジネス会社(メーカー・商社・製造直販)会社。宝石・真珠・貴金属製品の輸出入、製造加工(精錬・研磨・真珠養殖)、企画・デザイン・製品生産(手仕上げ、工場)、国内卸売・小売、国外販売。メーカー、輸入代理店・専門商社、製造直販会社として宝飾品を国内供給(素材・原材料調達〜デザイン・生産、輸入、販売)。インポートブランド「SCAVIA」「KORLOFF」、ライセンスブランド、オリジナルブランド「NADIA」、ブライダルブランド「OnlyYou」等を有名百貨店・店舗向け卸売、業者向け卸売、直営店舗で小売。直販は子会社が「WISP」「NICOLO POLO」ブランドのライトジュエリーを店舗販売。2019年宝飾品卸売のヨシディア、宝飾品小売のジェイウェルと資本業務提携。2023年「SCAVIA」の旗艦店を帝国ホテルにオープン。主要取引先はドンキホーテ、そごう・西武、 ヴァンドームヤマダ、高島屋。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・宝石・真珠・貴金属製品(素材買い付け、輸入、通関、検品、直営店販売、商品卸売) ・宝飾品の自社生産(商品企画、商品デザイン、商品生産、マーケティング、真珠養殖) ・輸入代理店・専門商社/商品(ダイヤモンド、ファッションジュエリー、ブライダルジュエリー) ・ブランド(海外「SCAVIA」「CAMMILLI」「KORLOFF」、ブライダル「Only You」「プロポネール」「マリ・エ・マリ」、ハウス「NADIA」) ・店舗「メゾン・ド・ナディア」「WISP」「NICOLO POLO」 (2024/11更新) |
企業URL | https://www.nagahori.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 1.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -60.9% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
13.0円 2期連続増配 | 0.73% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
44.1 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:436百万円
対会社予想進捗率:60.6%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 436 |
---|---|
進捗率 | 60.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
126
17.5 % |
310
43.1 % |
436
60.6 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
330
(2024/08/09) | -- |
720
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
123
12.3 % |
427
42.8 % |
749
75.1 % |
998
100.0 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 10.2% | - | - | - |
5年平均成長率 | 1.7% | 67.3% | 84.3% | - |
10年平均成長率 | -0.0% | 3.3% | 3.5% | 0.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.2% | 3.0% | 1.2% |
5年平均利益率 | - | 2.0% | 1.8% | 0.2% |
10年平均利益率 | - | 1.1% | 1.0% | -0.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 52.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 4.2 |
予想PER相対水準(5年) | 10.6 |
PBR | 1.66倍 |
PBR相対水準(2年) | 48.7 |
PBR相対水準(5年) | 72.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 4.18% |
---|---|
実績ROA | 2.09% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 50.0% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.73% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 4.6 |
実績配当利回り | 0.94% |
配当性向 | 38.3% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |