8150 三信電気
東証プライム | 卸売業 |
現在値1,977.0円(02/05 15:30)前日比+39.0(+2.01%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 322億円 | PER(予) | 9.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 5.31% | PBR(実) | 0.59倍 |
ROE(実) | 7.56% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 3.48% | 自己資本比率 | 48.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,600 (-7.9%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
独立系のエレクトロニクス専門商社。デバイス事業はエレクトロニクスメーカー向け半導体(IC、LSI、マイコン、メモリ)や電子部品(機構部品、コネクタ・コンデンサ)の仕入販売と技術サポート。家電・自動車・産業機器メーカー等の顧客各社に仕入先製品(海外製品が主力)のコーディネーターを担い、顧客の製品開発を支援(共同開発、開発受託、ロジスティクス支援、グローバル化)。ソリューション事業は情報通信ネットワークを核に民間企業・官公庁のICTニーズに合わせた最適な部品を選定・提案(情報処理、通信ネットワークシステム、組込みシステム、APソフト、映像システム)の問題解決型ビジネス。素材加工ビジネスやEMS(受託製造サービス)への取組み、AI/IoT関連新規ビジネス、ロボティクス市場への拡販を推進。2020年ルネサスエレクトロニクスとの特約店契約の解消。2022年自治体向け防災ソリューション「水位予測AI」をMatrixFlow(AIベンチャー)と共同開発。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・半導体デバイス(集積回路/リニアIC・デジタルIC、半導体素子/ダイオード・トランジスタ・サーミスタ・整流素子) ・電子コンポーネント(エレクトロニクス部品、IoT機器、OA機器、通信・無線機器、映像機器、ゲーム機) ・開発・研究(マイクロコンピュータ、セミカスタムLSI)、技術サポート(開発サポート・共同開発・受託開発) ・IoT/ AI(IoTデバイス、エッジAIデバイス、EMS)、ITインフラ(ネットワーク、仮想化・ストレージ・サーバ、セキュリティ、音声) ・データセンター、アプリケーションサービス(基幹業務、情報系/BIツール・ワークフロー、クラウド、文教向け) ・DX(受付システム「RECEPTIONIST」、自動議事録ツール「YOMEL」、コールセンター「YOMEL」、外観検査AI) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.sanshin.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | -1.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 118.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
105.0円 | 5.31% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
33.6 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:3,289百万円
対会社予想進捗率:91.4%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,289 |
---|---|
進捗率 | 91.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/06 | 2024/11/06 | 2025/02/05 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
874
24.3 % |
1,923
53.4 % |
3,289
91.4 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,900
(2024/10/24) | -- |
3,600
(2025/02/05) |
当初会社予想 | -- |
1,000
(2024/05/10) | -- | -- |
発表日 | 2023/08/04 | 2023/11/06 | 2024/02/05 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
552
14.2 % |
1,877
48.1 % |
2,503
64.2 % |
3,908
100.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 150,000 | 7.0% | 4,300 | -25.2% | 3,600 | -7.9% | 2,600 | -5.1% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.5% | 38.4% | 27.7% | 18.5% |
5年平均成長率 | -1.1% | 23.9% | 17.6% | 13.6% |
10年平均成長率 | -3.1% | 8.6% | 3.9% | 4.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.9% | 3.0% | 2.1% |
5年平均利益率 | - | 3.1% | 2.5% | 1.8% |
10年平均利益率 | - | 2.1% | 1.6% | 1.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 39,875 | 17.1% | 1,712 | 59.9% | 1,366 | 118.2% | 1,009 | 117.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 115,028 | 6.2% | 3,939 | 0.8% | 3,289 | 31.4% | 2,366 | 34.9% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 32.4 |
予想PER相対水準(5年) | 6.8 |
PBR | 0.59倍 |
PBR相対水準(2年) | 0.0 |
PBR相対水準(5年) | 15.4 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.56% |
---|---|
実績ROA | 3.48% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 48.5% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 5.31% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 97.0 |
実績配当利回り | 5.31% |
配当性向 | 47.3% |
連続増配年数(直近実績) | - |