8163 SRSホールディングス
東証プライム小売業
現在値1,269.0円(02/07 15:30)前日比+29.0(+2.34%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額526億円 PER(予)35.0
配当利回り(予)0.59% PBR(実)3.15
ROE(実)12.21% ROIC(実)
ROA(実)5.13%自己資本比率44.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,300
(6.4%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/07

企業情報

企業概要
和食レストラングループ、(旧)サトレストランシステムズ。大阪を地盤に和食ファミリーレストラン「和食さと」、そば「家族亭」、天ぷら「さん天」、活魚廻転寿司「にぎり長次郎」、からあげ「鶏笑」等の運営。グループ店舗数は764(2024年9月)。主力店舗は「和食さと」(197店舗、主力メニューは「さとしゃぶ」「さと鍋四天王」)、家族亭業態(59店舗)、「にぎり長次郎」(70店舗)、「得得」(57店舗)、からあげチェーン「鶏笑」(167店舗)。海外は台湾・インドネシア・タイに出店。2012年低価格の海老天丼が主力の和食ファストカジュアル形態の「天丼・天ぷら本舗 さん天」をオープン。2016年「めしや 宮本むなし」を完全子会社化。2017年梅の花に「すし半」を譲渡、持株会社化(商号変更)。エイチ・ツー・オー リテイリング<8242>と資本業務提携。2020年エイチ・ツー・オー リテイリング傘下の家族亭とサンローリーを完全子会社化。2023年NIS(からあげチェーン「鶏笑」)を子会社化。
(2024/12更新)
取扱商品
・和食ファミリーレストラン「和食さと」
・天丼・天ぷら本舗「さん天」、そば・うどん「家族亭」「花旬庵」「三宝庵」、うどん「得得・とくとく]
・活魚廻転寿司「にぎり長次郎」、出前寿司「忠次郎」、定食屋チェーン「宮本むなし」
・からあげ専門フランチャイズチェーン「鶏笑」、とんかつ「かつや」、定食「からやま」
(2024/12更新)
企業URL https://srs-holdings.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収 10年最高6.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-14.6%
年間1株配当予想配当利回り
7.5円 増配0.59% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
63.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月4日発表の第3四半期、経常利益:2,052百万円
対会社予想進捗率:89.2%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益2,052
    進捗率 89.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/02 2024/11/05 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    572
    24.9 %
    1,512
    65.7 %
    2,052
    89.2 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,300
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/04 2023/11/06 2024/02/05 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    145
    7.6 %
    967
    50.9 %
    1,599
    84.2 %
    2,162
    113.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New64,0006.3% 2,40011.3% 2,3006.4% 1,500-16.6%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率11.3% - - -
5年平均成長率6.2% 16.2% 17.2% 44.8%
10年平均成長率6.3% 9.3% 9.8% 13.4%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - -2.8% 2.9% 1.3%
5年平均利益率 - -3.3% 0.9% -2.2%
10年平均利益率 - -0.7% 1.3% -0.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 17,76016.1% 534-14.8% 540-14.6% 147-61.6%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 49,24110.6% 2,13133.5% 2,05228.3% 1,091-0.6%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)35.0倍
予想PER相対水準(2年)12.7
予想PER相対水準(5年)4.8
PBR3.15倍
PBR相対水準(2年)53.5
PBR相対水準(5年)73.9
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE12.21%
実績ROA5.13%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率44.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.59%
予想配当利回り対市場値3.3
実績配当利回り0.59%
配当性向17.2%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索