現在値4,152.0円(04/21 15:30)前日比+56.0(+1.37%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 36,202億円 | PER(予) | 89.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.96% | PBR(実) | 3.41倍 |
ROE(実) | 2.74% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 0.22% | 自己資本比率 | 7.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 250,000 (11.5%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18
企業情報
企業概要 |
国内最大の流通企業グループ(傘下に上場企業17社)、スーパーマーケット業界トップ。GMS・SM・DM事業を核に、ヘルス&ウエルネス、総合金融、ディベロッパー、サービス・専門店、国際事業を複合的に展開。傘下企業は「イオンリテール」「マックスバリュ」「U.S.M.H」「ダイエー」「サンデー」「ミニストップ」「イオンフィナンシャルサービス」「ウエルシアHD」「イオンディライト」「イオンモール」「コックス」「キャンドゥ」など。2025年2月末の国内外グループ店舗数は17620(総合スーパー616、スーパー2339、ディスカウントストア596、コンビニ2023、専門店3179、ドラッグストア3312、他)。「イオン生活圏の創造」に向け自社ブランド商品「トップバリュ」・電子マネー「WAON」・デジタル基盤構築を推進。2014年ウエルシアHD<3141>、2015年ダイエー、マルエツ・カスミを子会社化。2018年フジ<8278>と資本業務提携。2022年キャンドゥ<2698>、2023年いなげや を子会社化。2024年ツルハHD、京成電鉄と資本業務提携。2025年イオンモール、イオンディライトを完全子会社化へ。
(2025/04更新) |
---|---|
取扱商品 | ・GMS総合スーパー「イオン北海道」「イオン九州」「サンデー」「イオンリテール」 ・スーパーマーケット「マックスバリュ東海」「ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス」「フジ」「ダイエー」「いなげや」「カスミ」 ・コンビニエンスストア「ミニストップ」、ヘルス&ウエルネス「ウエルシアホールディングス」、専門店「コックス」「ジーフット」、100円ショップ「キャンドゥ」 ・金融サービス「イオンフィナンシャルサービス」「イオン銀行」「イオン・アリアンツ生命保険」 ・ディベロッパー「イオンモール」、サービス「イオンディライト」「イオンファンタジー」 (2025/04更新) |
企業URL | https://www.aeon.info/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 10年最高 | 3.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 17.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
40.0円 増配 | 0.98% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
96.5 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は4月11日発表の本決算、経常利益:224,223百万円
対会社予想進捗率:100.1%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 224,223 |
---|---|
進捗率 | 100.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2026/02 (連結)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
250,000
(2025/04/11) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 52,000 | -- | -- | 250,367 |
発表日 | 2024/07/12 | 2024/10/09 | 2025/01/10 | 2025/04/11 |
---|---|---|---|---|
2025/02 (連結) 前期進捗結果 |
45,397
20.3 % |
89,819
40.1 % |
102,063
45.6 % |
224,223
100.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 5.2% | 10.9% | 10.3% | 64.2% |
5年平均成長率 | 3.3% | 2.0% | 1.7% | 1.4% |
10年平均成長率 | 3.7% | 5.3% | 3.9% | -3.7% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 2.4% | 2.3% | 0.3% |
5年平均利益率 | - | 2.2% | 2.1% | 0.1% |
10年平均利益率 | - | 2.3% | 2.2% | 0.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 88.2倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 46.8 |
予想PER相対水準(5年) | 9.1 |
PBR | 3.36倍 |
PBR相対水準(2年) | 84.3 |
PBR相対水準(5年) | 89.9 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 2.74% |
---|---|
実績ROA | 0.22% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 7.6% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.98% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 7.8 |
実績配当利回り | 0.98% |
配当性向 | 119.1% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |