8585 オリエントコーポレーション
東証プライム | その他金融 |
現在値818.0円(01/31 15:30)前日比-14.0(-1.68%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,406億円 | PER(予) | 11.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.89% | PBR(実) | 0.59倍 |
ROE(実) | 5.40% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 0.37% | 自己資本比率 | 7.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 12,000 (-25.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/01/31
企業情報
企業概要 |
大手クレジットカード会社、通称オリコ、みずほ銀行系列。ショッピングクレジット、クレジットカード、融資、オートローン、銀行保証業務をコアに、決済・保証やEC決済などの金融サービスを提供。個品割賦事業(オートローン、オートリース、ショッピングクレジット)、カード・融資事業(オリコカード・提携カード、キャッシングサービス、ローンカード、無担保融資)、銀行保証事業(信用調査、債務保証)、決済・保証事業(家賃決済保証、売掛金決済保証、集金代行)を展開。主力商品のオートローンは業界トップ(150万件)、オリコカードの会員数は約1100万人。ビッグデータの共同活用等、みずほFGと決済事業分野での連携を強化。みずほフィナンシャルグループ<8411>、伊藤忠商事<8001>の持分法適用会社。2019年LINE Creditに資本参加。2022年パーキング事業の子会社オートリをイチネンHD<9619>に譲渡。2024年イオンプロダクトファイナンスを完全子会社化。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・クレジットカード(プロパーカード「オリコカード」「プレミアム ゴールド」「オリコカード ザ プラチナ」、提携カード) ・ローン(キャッシング、カードローン、提携ローン、目的ローン/融資、ビジネスローン/事業融資) ・オートローン(支払自由型オートローン/ニューバジェットローン、個人向け「オリコオートリース」、下取車残債セット型オートローン) ・銀行保証(個人向け融資保証業務)、決済・保証/ビジネスサポート(提携リース、B2B決済サービス、料金収納)、EC決済ソリューション ・海外(新車・中古車オートローン) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.orico.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | -0.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -69.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
40.0円 | 4.89% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
7.9 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:8,457百万円
対会社予想進捗率:70.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 8,457 |
---|---|
進捗率 | 70.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/31 | 2025/01/31 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
5,086
42.4 % |
7,174
59.8 % |
8,457
70.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
12,000
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
20,000
(2024/05/10) |
コンセンサス | -- | 8,700 | -- | 13,000 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
3,501
23.3 % |
5,905
39.4 % |
10,047
67.0 % |
16,118
107.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/01/31発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 249,500 | 8.9% | 12,000 | -25.5% | 12,000 | -25.5% | 12,000 | -4.5% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -0.2% | -8.2% | -8.2% | -10.7% |
5年平均成長率 | -0.4% | -6.0% | -6.0% | -15.3% |
10年平均成長率 | 1.0% | -4.9% | -4.9% | -5.7% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 9.9% | 9.9% | 7.4% |
5年平均利益率 | - | 9.8% | 9.8% | 7.7% |
10年平均利益率 | - | 11.1% | 11.1% | 9.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 59,031 | 4.6% | 1,283 | -69.0% | 1,283 | -69.0% | 6,507 | 350.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 182,495 | 8.2% | 8,457 | -15.8% | 8,457 | -15.8% | 10,245 | -11.5% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 48.2 |
予想PER相対水準(5年) | 44.1 |
PBR | 0.59倍 |
PBR相対水準(2年) | 2.9 |
PBR相対水準(5年) | 1.4 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.40% |
---|---|
実績ROA | 0.37% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 7.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.89% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 94.5 |
実績配当利回り | 4.89% |
配当性向 | 54.7% |
連続増配年数(直近実績) | - |