8591 オリックス
東証プライムその他金融
現在値3,241.0円(02/03 15:30)前日比-56.0(-1.70%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額37,692億円 PER(予)9.5
配当利回り(予)3.04% PBR(実)0.95
ROE(実)9.49% ROIC(実)
ROA(実)2.19%自己資本比率24.1%
予想経常利益(予)
(増益率)

()
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/03

企業情報

企業概要
国内最大手の総合リース会社。金融(融資、投資、生命保険、銀行、クレジット、資産運用)、自動車関連、不動産、産業/ICT機器、環境エネルギー関連、事業投資による多角的な金融サービスをグローバルに展開。法人営業・メンテナンスリース、不動産、事業投資・コンセッション、環境エネルギー、保険、銀行・クレジット、輸送機器、海外の事業セグメント。リースを起点に「金融」と「モノ(物件)」の2つの専門性から関連するビジネス拡大により国内の代表的な企業として業界を牽引。米国ではアセットビジンネスに加えフィービジネス、アジアではリースを中心にビジネスの多角化推進などグローバル事業(世界30カ国)を推進。傘下に子会社のオリックス自動車、大京、オリックス生命保険、オリックス銀行、DHC、ユビテック<6662>を持つ。2018年米ローン・アセットマネジメントのNXT Capital社を買収(1000億円超)。2019年マンション分譲の大京を完全子会社化。2021年弥生をKKRに売却(約2400億円)。2022年化粧品・健康食品大手のDHCを買収(約3000億円)。
(2025/01更新)
取扱商品
・法人向け金融サービス(リース、割賦、支払委託、融資、ファクタリング、企業年金、事業承継支援、航空機・船舶投資、銀行、信託、生命保険・損害保険販売)
・自動車関連サービス(自動車リース、レンタカー、カーシェアリング、燃料給油カード、ETCカード、テレマティクス、事故・故障サポート)
・不動産(複合型まちづくり、オフィスビル・商業ビル・商業施設・物流施設開発、分譲住宅・賃貸住宅開発、ホテル・旅館運営、アセットマネジメント)
・産業/ICT機器関連(IT機器・計測機器・医療機器レンタル、ロボット、ドローン)、環境エネルギー(メガソーラー発電、電力供給、電力小売、蓄電)
・個人向けサービス(預金・信託・ローン、生命保険、自動車サービス、住宅/マンション・一戸建企画・販売、賃貸住宅、旅館・ホテル、レジャー)
・海外金融サービス(自動車リース、環境エネルギー)
(2025/01更新)
企業URL https://www.orix.co.jp/grp/company/ir/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
4期連続増収2.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
6四半期連続増益43.9%
年間1株配当予想配当利回り
98.6円 増配3.04% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
52.2 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の中間決算、経常利益:256,991百万円
次の決算は第3四半期決算2025年2月10日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月7日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益256,991
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/05 2024/11/08
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    120,169
    -- %
    256,991
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- --
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス 121,200 -- -- 549,531

    発表日 2023/08/04 2023/11/01 2024/02/07 2024/05/08
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    89,392
    -- %
    184,467
    -- %
    310,007
    -- %
    469,975
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率7.1% 11.7% 17.8% 21.6%
5年平均成長率2.9% 1.8% 3.5% 1.3%
10年平均成長率7.7% 6.0% 5.2% 6.4%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 12.2% 16.8% 11.6%
5年平均利益率 - 11.9% 16.2% 11.3%
10年平均利益率 - 12.1% 16.1% 11.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)9.5倍
予想PER相対水準(2年)38.5
予想PER相対水準(5年)57.5
PBR0.95倍
PBR相対水準(2年)55.9
PBR相対水準(5年)75.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.49%
実績ROA2.19%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率24.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.04%
予想配当利回り対市場値54.0
実績配当利回り3.04%
配当性向33.0%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索