現在値1,650.5円(01/31 15:30)前日比-2.5(-0.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 17,241億円 | PER(予) | 29.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.03% | PBR(実) | 5.26倍 |
ROE(実) | 18.97% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 0.07% | 自己資本比率 | 0.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 86,000 (-1.6%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/01/31
企業情報
企業概要 |
世界第3位の証券取引所、通称JPX。東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所、日本取引所自主規制法人、日本証券クリアリング機構、証券保管振替機構を傘下に持つアジアを代表する金融商品取引所グループ。現物取引(プライム市場、スタンダード市場、グロース市場、TOKYO PRO Market)とETF・REITは東京証券取引所、デリバティブ取引(日経225先物・オプション、TOPIX先物・オプション、国内指数先物、海外指数先物、国債先物・オプション、貴金属・ゴム・農産物)は大阪取引所、エネルギー商品は東京商品取引所が担う。取引関連収益は取引料、基本料、アクセス料、売買システム施設利用料。その他、関連情報サービス 、自主規制機能、清算・決済業務を遂行。2013年東京証券取引所と大阪証券取引所が経営統合。2018年韓国取引所・台湾証券取引所と三社間協力協定を締結。2019年東京商品取引所を子会社化。2020年日本証券クリアリング機構が日本商品清算機構を吸収合併。2022年4月新市場区分(プライム、スタンダード、グロース)開始。
(2024/06更新) |
---|---|
取扱商品 | ・現物市場/東京証券取引所(プライム市場、スタンダード市場、グロース市場、TOKYO PRO MARKET、TOKYO PRO-BOND MARKET、REIT、ETF) ・デリバティブ市場/大阪取引所(株価指数、個別株式、債券、貴金属、ゴム、農産物)、東京商品取引所(エネルギー) ・取引システム(売買システム「arrowhead」、デリバティブ取引システム「J-GATE」) ・情報サービス(売買価格・気配価格・約定値段情報、過去情報) ・清算・決済(日本証券クリアリング機構、証券保管振替機構)、自主規制機能(取引所品質管理センター) (2024/06更新) |
企業URL | https://www.jpx.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 10年最高 | 4.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 1.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
45.5円 増配 | 2.03% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
29.8 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月30日発表の第3四半期、経常利益:69,510百万円
対会社予想進捗率:80.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 69,510 |
---|---|
進捗率 | 80.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/30 | 2024/10/29 | 2025/01/30 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
23,293
27.1 % |
47,726
55.5 % |
69,510
80.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
86,000
(2025/01/30) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
79,000
(2024/04/30) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 89,000 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/26 | 2024/01/29 | 2024/04/30 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
25,068
28.8 % |
44,506
51.2 % |
66,024
75.9 % |
87,404
100.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/01/30発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 I New | 159,000 | 4.0% | 86,000 | -1.7% | 86,000 | -1.6% | 58,000 | -4.6% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 4.7% | 5.5% | 5.4% | 5.8% |
5年平均成長率 | 4.8% | 4.7% | 4.3% | 4.4% |
10年平均成長率 | 3.0% | 5.1% | 4.8% | 6.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 54.1% | 54.1% | 37.1% |
5年平均利益率 | - | 54.7% | 54.8% | 37.7% |
10年平均利益率 | - | 55.4% | 56.0% | 38.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/01/30発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 3Q | 39,781 | 4.0% | 21,723 | 0.8% | 21,784 | 1.2% | 14,659 | -3.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/01/30発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 I New | 3Q | 121,591 | 8.9% | 69,441 | 5.2% | 69,510 | 5.3% | 46,967 | 0.8% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 29.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 42.1 |
予想PER相対水準(5年) | 49.7 |
PBR | 5.26倍 |
PBR相対水準(2年) | 55.7 |
PBR相対水準(5年) | 58.3 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 18.97% |
---|---|
実績ROA | 0.07% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 0.4% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.03% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 29.2 |
実績配当利回り | 2.76% |
配当性向 | 77.8% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |