9041 近鉄グループホールディングス
東証プライム陸運
現在値3,223.0円(02/07 09:19)前日比-12.0(-0.37%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額6,145億円 PER(予)13.6
配当利回り(予)1.55% PBR(実)1.15
ROE(実)10.00% ROIC(実)
ROA(実)1.97%自己資本比率21.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
80,000
(-5.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
近鉄グループの統括持株会社。運輸(鉄道、軌道、バス、タクシー、物流)、不動産(ビル、分譲、賃貸、商業施設)、流通(百貨店、ストア、駅ナカ)、国際物流、ホテル・レジャー(ホテル、映画、旅行)事業を展開。近畿日本鉄道は関西・東海の2府4県の路線ネットワーク(民営鉄道として日本最長の路線キロ数/約500キロ)により都市間輸送・観光輸送・地域輸送を担う。近鉄エクスプレスはグルーバルな貨物輸送を展開(世界45カ国、300都市、660拠点)。近鉄百貨店<8244>、KNT-CTホールディングス<9726>、きんえい<9636>、近鉄バスホールディングス、近鉄不動産、近鉄・都ホテルズ、近鉄エクスプレスを子会社、三重交通グループHD<3232>、近畿車輛<7122>を持分法適用会社に持つ。2014年「あべのハルカス」(百貨店・オフィス・ホテル・美術館)竣工。2015年持株会社化。2019年近鉄博多ビル開業。2022年近鉄エクスプレスを完全子会社化。
(2024/11更新)
取扱商品
・鉄道(大阪線、名古屋線、鳥羽線、志摩線、難波線、奈良線、京都線、鳥羽線、南大阪線、吉野線、伊賀鉄道、養老鉄道、奈良生駒高速鉄道)
・運輸(近鉄バス、近鉄タクシー、奈良交通、海運/フェリー・遊覧船)、国際物流(国際航空貨物輸送、国際海上貨物輸送、ロジスティクス)
・不動産(賃貸/ターミナルビル・沿線駅前商業ビル、分譲、賃貸/ビル・マンション、リフォーム、ソーラー、農業)
・流通(近鉄百貨店、近商ストア、駅ナカ小売、サービスエリア店舗)、自動車販売・整備、飲食
・ホテル(ブランド「都ホテルズ&リゾーツ」、志摩観光ホテル、鳥羽シーサイドホテル、箱根高原ホテル)
・レジャー(志摩スペイン村、水族館「海遊館」、生駒山上遊園地、ミュージアム「ニフレル」、映画、水族館)、旅行(クラブツーリズム、近畿日本ツーリスト)
(2024/11更新)
企業URL https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収 10年最高5.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-26.1%
年間1株配当予想配当利回り
50.0円 1.55% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
9.2 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の中間決算、経常利益:37,867百万円
対会社予想進捗率:47.3%
次の決算は第3四半期決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益37,867
    進捗率 47.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    22,235
    27.8 %
    37,867
    47.3 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 32,000
    (2024/08/09)
    -- 80,000
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -- -- 79,000
    (2024/05/15)
    コンセンサス -- -- -- 85,000

    発表日 2023/08/10 2023/11/13 2024/02/14 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    19,355
    26.2 %
    40,509
    54.7 %
    66,120
    89.4 %
    84,638
    114.4 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率32.7% - - -
5年平均成長率5.7% 5.2% 4.7% 6.0%
10年平均成長率2.7% 4.8% 6.1% 6.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.4% 4.8% 4.9%
5年平均利益率 - 1.1% 2.5% 1.6%
10年平均利益率 - 3.2% 3.7% 2.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.7倍
予想PER相対水準(2年)29.8
予想PER相対水準(5年)5.9
PBR1.15倍
PBR相対水準(2年)1.9
PBR相対水準(5年)1.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.00%
実績ROA1.97%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率21.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.55%
予想配当利回り対市場値18.5
実績配当利回り1.55%
配当性向19.8%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索