9042 阪急阪神ホールディングス
東証プライム陸運
現在値3,868.0円(02/04 15:30)前日比-27.0(-0.69%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額9,786億円 PER(予)13.2
配当利回り(予)1.55% PBR(実)0.90
ROE(実)7.19% ROIC(実)
ROA(実)2.29%自己資本比率32.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
106,000
(-3.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/04

企業情報

企業概要
大手私鉄の阪急電鉄・阪神電鉄グループ。関西地域を中心に都市交通(阪急神戸線・宝塚線・京都線、阪神本線)を主力に、不動産(開発・ホテル、海外)、エンタテインメント、情報・通信、旅行、国際輸送の6事業。阪急阪神東宝グループの統括会社。阪急電鉄、阪神電気鉄道、阪急交通社、阪急阪神エクスプレス、阪急阪神不動産の5事業子会社が中核。大阪・神戸・京都の関西経済圏沿線を中心に、交通・不動産・商業施設・住宅・ホテル等の開発からエンタテインメント(スポーツ・ステージ)に至る多岐にわたる分野で事業展開。傘下にエイチ・ツー・オーリテイリング<8242>、神戸電鉄<9046>、東宝<9602>、関西テレビ放送を持分法適用会社に持つ。2018年国際輸送業務でセイノーHD<9076>と資本業務提携。2021年子会社ユミルリンク<4372>がマザーズ上場。2022年複合商業ビルの大阪梅田ツインタワーズ・サウス竣工。2024年北大阪急行電鉄南北線延伸線(千里中央〜箕面萱野間)営業開始。
(2025/01更新)
取扱商品
・都市交通(阪急神戸線・宝塚線・京都線、阪神本線・阪神なんば線、能勢電鉄、北大阪急行電鉄、阪急バス、阪神バス、阪急タクシー、阪神タクシー)
・不動産賃貸(商業施設、梅田阪急ビル、グランフロント大阪、ハービスOSAKA、阪急西宮ガーデンズ、大阪梅田ツインタワーズ)、不動産分譲(マンション「ジオ」、分譲戸建・宅地)
・ホテル「第一ホテル」「大阪新阪急ホテル」「ホテル阪急レスパイア」「ザ・リッツ・カールトン大阪」、リゾートホテル
・エンタテインメント(スポーツ「阪神甲子園球場/阪神タイガース」、ステージ「宝塚大劇場」「東京宝塚劇場」「梅田芸術劇場」、レジャー/六甲山)
・情報・通信(情報サービス、放送・通信、あんしん、教育)
・国際輸送(国際航空貨物輸送、国際海上貨物輸送、ロジスティクス、通関業)、旅行(海外旅行・国内旅行、団体旅行、業務渡航、訪日旅行)
(2025/01更新)
企業URL https://www.hankyu-hanshin.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高4.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-2.6%
年間1株配当予想配当利回り
55.0円 増配1.55% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
13.5 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:98,023百万円
対会社予想進捗率:92.5%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益98,023
    進捗率 92.5 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/02 2024/10/31 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    42,518
    40.1 %
    70,867
    66.9 %
    98,023
    92.5 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 106,000
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- -- -- 103,000
    (2024/05/14)
    コンセンサス -- -- -- 110,150

    発表日 2023/08/01 2023/10/31 2024/02/07 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    36,831
    35.4 %
    66,930
    64.4 %
    94,812
    91.2 %
    109,413
    105.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New1,100,00010.3% 108,9003.0% 106,000-3.1% 70,0003.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率20.6% 271.2% - -
5年平均成長率4.7% -1.7% -0.2% 0.7%
10年平均成長率3.9% 1.4% 3.0% 3.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.4% 8.4% 4.8%
5年平均利益率 - 7.6% 7.1% 3.1%
10年平均利益率 - 11.0% 10.4% 6.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 269,7247.6% 25,864-1.3% 27,156-2.6% 17,096-4.7%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 804,3809.2% 92,6612.4% 98,0233.4% 67,9748.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.2倍
予想PER相対水準(2年)1.5
予想PER相対水準(5年)1.7
PBR0.90倍
PBR相対水準(2年)1.8
PBR相対水準(5年)17.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.19%
実績ROA2.29%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率32.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.55%
予想配当利回り対市場値18.5
実績配当利回り1.42%
配当性向19.5%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索