現在値1,698.5円(02/07 09:21)前日比-3.0(-0.18%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 3,341億円 | PER(予) | 11.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.77% | PBR(実) | 0.74倍 |
ROE(実) | 5.79% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 1.93% | 自己資本比率 | 33.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 46,000 (22.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
愛知県・岐阜県を地盤とする大手私鉄。豊橋〜名鉄岐阜間の名古屋本線(総営業距離は日本の私鉄第3位)、交通(バス・タクシー)・運送、不動産、レジャー・旅行、百貨店、流通、航空関連サービス等を営む。交通事業(名古屋鉄道、豊橋鉄道、名鉄バス)、運送事業(名鉄運輸、太平洋フェリー)、不動産業(名鉄グランドホテル、名鉄イン、オフィスビル、駅商業施設、賃貸マンション)、レジャー・サービス事業(名鉄観光サービス、日本モンキーパーク、博物館明治村)、流通事業(名鉄百貨店、ロフト)、航空関連サービス事業、他・建設業(矢作建設工業<1870>)を展開。沿線地区を中心に数多くの不動産を所有、開発事業の基盤として活用。リニア中央新幹線の開通(2027年)を見据えた「名駅再開発プロジェクト」が始動、名古屋地区再開発全体計画を推進。2021年金沢名鉄丸越百貨店・金沢スカイホテルを譲渡。2023年日本通運と特別積合せ運送事業を統合(子会社名鉄運輸)。2024年トーセイ<8923>と資本業務提携。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・鉄道(名古屋本線、常滑線、豊田線、河和線、犬山線、瀬戸線、豊橋鉄道、北陸鉄道)、バス(名鉄バス、豊鉄バス、宮城交通)、タクシー(名鉄タクシーHD) ・不動産賃貸(名鉄バスターミナルビル、名鉄ビル、メイフィス名駅ビル、オフィスビル)、不動産・住宅開発(賃貸マンション、戸建住宅)、商業施設「ミュープラット」 ・流通(名鉄百貨店、ショッピングセンター「メルサ」、生活グッズ「ロフト」) ・レジャー・サービス(岐阜グランドホテル、名鉄犬山ホテル、名鉄イン、「日本モンキーパーク」、ゴルフ場、「博物館明治村」、観光サービス) ・運送(名鉄運輸)、海運(太平洋フェリー)、航空関連サービス(中日本航空) (2024/09更新) |
企業URL | https://top.meitetsu.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | -0.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
14四半期連続増益 | 91.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
27.5円 3期連続増配 | 1.76% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
15.4 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 28,411 |
---|---|
進捗率 | 61.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
12,762
27.7 % |
28,411
61.8 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
28,400
(2024/11/07) | -- |
46,000
(2024/11/08) |
当初会社予想 | -- |
20,000
(2024/05/10) | -- |
40,500
(2024/05/10) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 44,500 |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/09 | 2024/02/13 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
9,135
26.1 % |
17,293
49.4 % |
32,904
94.0 % |
37,544
107.3 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.7% | - | - | - |
5年平均成長率 | -0.7% | -6.8% | -6.2% | -4.3% |
10年平均成長率 | -0.4% | -0.6% | 0.9% | 5.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.5% | 4.6% | 3.1% |
5年平均利益率 | - | 2.9% | 4.0% | 1.6% |
10年平均利益率 | - | 5.1% | 5.7% | 2.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 1.2 |
予想PER相対水準(5年) | 0.3 |
PBR | 0.74倍 |
PBR相対水準(2年) | 4.2 |
PBR相対水準(5年) | 2.3 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.79% |
---|---|
実績ROA | 1.93% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 33.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.76% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 22.7 |
実績配当利回り | 1.62% |
配当性向 | 22.2% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月13日でした。)