9064 ヤマトホールディングス
東証プライム陸運
現在値1,859.5円(02/03 15:30)前日比-3.0(-0.16%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額6,703億円 PER(予)35.3
配当利回り(予)2.47% PBR(実)1.07
ROE(実)6.29% ROIC(実)
ROA(実)3.35%自己資本比率51.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
13,000
(-67.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/03

企業情報

企業概要
宅配便最大手のヤマト運輸を中核とする物流グループ。小口貨物輸送の「クロネコヤマト」ブランドの「宅急便」「宅急便コンパクト」「EAZY」に代表される宅配サービスを中心にビジネス展開。リテール部門(小口輸送サービス「クロネコメンバーズ」、国内トップの宅配便)、法人部門(法人顧客向け運送、物流支援)の2セグメント。全国約3300の営業所とセールスドライバー6万人・車両5万台によるデリバリー(小口貨物輸送・航空貨物輸送)、EC物流ネットワーク(物流サービス請負、EC向け配送サービス「EAZY」、デジタル返品・発送サービス)、ホームコンビニエンス(引越)、フィナンシャル(代金回収・代金決済サービス)、海外(国際航空貨物輸送、国際海上貨物輸送、国際宅急便)の各サービス。「アジアNo.1の流通・生活支援ソリューションプロバイダー」に向け国内・海外物流システム構築、Oneヤマト体制の構築を推進。2023年クロネコDM便のサービス終了。
(2025/01更新)
取扱商品
・デリバリー/小口貨物輸送(宅急便、クール宅急便、EAZY、メンバーズ、国際宅急便、クロネコゆうパケット、ネコボス、宅急便コンパクト、JITBOXチャーター便)
・ロジスティクス(メディカル物流、 クロネコ延長保証、メンテナンスサポート、リコールサポート、食品自主回収、 返品・交換、機密文書リサイクル、構内請負)
・海外輸送・海外引越(国際貨物輸送サービス、ヤマトグローバルダイレクト、海外引越、海外赴任者サポート)、ダイレクトマーケティング(クロネコエリア便)
・システムソリューション(クレジットカード情報非保持化、証明書類Web取得、Web口座振替受付、RPA導入支援)
・金融・決済・保険(代金引換決済、クロネコwebコレクト、クロネコクレカ払い、らくうるカート、代金後払いサービス、クロネコ掛け払い、トラックリース)
(2025/01更新)
企業URL https://www.yamato-hd.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換1.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益6.3%
年間1株配当予想配当利回り
46.0円 2.47% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
29.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:26,719百万円
対会社予想進捗率:205.5%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益26,719
    進捗率 205.5 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/01 2024/11/05 2025/02/03
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -14,875
    -- %
    -13,652
    -- %
    26,719
    205.5 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -5,000
    (2024/08/01)
    -- 13,000
    (2025/02/03)
    当初会社予想 -- -- -- 50,000
    (2024/05/08)
    コンセンサス -6,000 -10,388 21,839 10,643

    発表日 2023/08/03 2023/11/01 2024/02/05 2024/05/08
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    1,837
    4.6 %
    12,641
    31.6 %
    50,615
    126.5 %
    40,458
    101.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New1,760,0000.1% 10,000-75.0% 13,000-67.9% 18,000-52.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率1.2% -24.2% -24.5% -12.8%
5年平均成長率1.6% -7.2% -5.7% 7.9%
10年平均成長率2.5% -4.4% -4.6% 0.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.3% 3.4% 2.6%
5年平均利益率 - 3.6% 3.7% 2.5%
10年平均利益率 - 3.6% 3.6% 2.2%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 504,1180.8% 41,2648.6% 40,3716.3% 40,049-3.6%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 1,344,531-1.6% 26,263-47.9% 26,719-47.2% 28,875-38.5%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)35.3倍
予想PER相対水準(2年)17.3
予想PER相対水準(5年)18.2
PBR1.07倍
PBR相対水準(2年)20.3
PBR相対水準(5年)14.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE6.29%
実績ROA3.35%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率51.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.47%
予想配当利回り対市場値39.8
実績配当利回り2.47%
配当性向42.9%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索