9076 セイノーホールディングス
東証プライム陸運
現在値2,271.0円(04/18 15:30)前日比+18.0(+0.80%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額4,262億円 PER(予)19.4
配当利回り(予)4.40% PBR(実)0.90
ROE(実)3.33% ROIC(実)
ROA(実)2.09%自己資本比率62.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
33,939
(38.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18

企業情報

企業概要
BtoB物流の西濃運輸(企業間物流の業界最大手)を中核とする持株会社、大垣市本社。輸送「カンガルー便」(宅配・特急便・引越・貸切運送、貨物利用運送、国際輸送)、付帯業務/倉庫・航空運送代理等を営む。物流拠点間の路線トラック便/貨物輸送で国内トップシェア。主力は小口商業貨物の宅配・引越・貸切等の貨物自動車運送。国際業務は日系企業の海外流通サポート。ロジ・トランス施設(ターミナルに保管や流通加工の機能を併設した一体型物流施設)の拡充、エレクトロニクスやヘルスケアの業種業態に特化した高機能ロジスティクスを推進。その他、自動車販売(岐阜県最大のトヨタ販売店)、物品販売(燃料・紙類販売)、不動産賃貸。2018年阪急阪神HD<9042>と資本業務提携。2019年SGホールディングス<9143>と業務連携範囲を拡大(トラック共同運行)。2022年ラクスル<4384>の物流シェアリング「ハコベル」事業を子会社化。2024年日本郵便と幹線輸送の共同運行で業務提携、三菱電機ロジスティクス(現MD ロジス)を子会社化。
(2025/03更新)
取扱商品
・国内輸送サービス「カンガルー」(特急便、ミニ便、宅配便、置き配便、チルド便、貸切便、貴重品輸送サービス、信書便、JITBOXチャーター便)
・時間指定サービス(スーパー9/スーパー10、ビジネス便、SAVE急便、バイク便、当日便、航空便)、代引・決済・保証サービス、配送・納品代行サービス)
・海外サービス(国際輸送サービス、カンガルー国際宅配便、国際AIRパック、グローバル3PL)
・引越サービス(カンガルー引越便、オフィス移転、家族引越、海外引越サービス)
・ソリューション(出荷・事務作業支援サービス、回収・返品管理サービス、ロジスティクスサービス)
・自動車販売(トヨタカローラ、ネッツトヨタ、日野自動車)、物品販売、不動産賃貸
(2025/03更新)
企業URL https://www.seino.co.jp/seino/shd/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高0.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益21.8%
年間1株配当予想配当利回り
100.0円 3期連続増配4.40% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
54.4 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の第3四半期、経常利益:24,978百万円
対会社予想進捗率:73.6%
次の決算は本決算2025年5月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年5月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益24,978
    進捗率 73.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/12 2025/02/12
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    6,948
    20.5 %
    13,159
    38.8 %
    24,978
    73.6 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 12,900
    (2024/08/08)
    -- 33,939
    (2025/02/12)
    当初会社予想 -- -- -- 32,400
    (2024/05/14)
    コンセンサス -- 14,048 26,748 33,300

    発表日 2023/08/10 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    7,051
    26.3 %
    12,215
    45.5 %
    21,916
    81.6 %
    24,496
    91.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率2.8% -1.6% -4.1% -4.4%
5年平均成長率0.8% -5.6% -6.1% -7.3%
10年平均成長率1.7% 1.5% -0.3% -0.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.2% 4.7% 2.7%
5年平均利益率 - 4.3% 4.7% 3.0%
10年平均利益率 - 4.5% 4.9% 3.1%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)19.4倍
予想PER相対水準(2年)54.5
予想PER相対水準(5年)35.5
PBR0.90倍
PBR相対水準(2年)78.9
PBR相対水準(5年)85.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.33%
実績ROA2.09%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率62.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.40%
予想配当利回り対市場値82.7
実績配当利回り4.40%
配当性向119.4%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索