現在値4,476.0円(04/22 15:30)前日比+18.0(+0.40%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 20,634億円 | PER(予) | 4.5倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 6.93% | PBR(実) | 0.67倍 |
ROE(実) | 8.91% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.69% | 自己資本比率 | 62.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 480,000 (83.7%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/22
企業情報
企業概要 |
世界2位の大手海運会社。ライナー&ロジスティクス(定期船/コンテナ船、ターミナル運営、船舶貸渡、港湾運送、航空運送、総合物流、海洋開発)、不定期専用船(自動車・ドライバルク・エネルギー輸送)事業。「NYK」として知られ世界中のネットワークにより海(船舶832隻を保有、2024年9月)・陸・空にまたがるグローバルな総合物流サービスを提供。中期経営計画の重点戦略はLNG・海洋事業への重点投資、海運業+α、国際間の水素サプライチェーン構築、国内の洋上風力、LNG燃料や水素・アンモニア分野、海洋(海底油田)をテーマに新たなビジネスモデルの構築を推進。郵船ロジスティクスを子会社、共栄タンカー<9130>を持分法適用会社に持つ。2018年オーシャン・ネットワーク・エクスプレスを商船三井・川崎汽船と共同設立(2018年サービス開始)。2018年郵船ロジスティクスを完全子会社化(物流事業を統合)。2019年三菱倉庫<9301>と共同持株会社設立(国内港運事業を統一)。2025年5月ANA HDに日本貨物航空を譲渡。
(2025/04更新) |
---|---|
取扱商品 | ・不定期専用船(自動車輸送、ドライバルク輸送、エネルギー輸送/原油・石油製品・ケミカル・LPG・LNG、海洋/資源開発) ・定期船(コンテナ船/Ocean Network Express 、海上貨物輸送、コンテナターミナル運営、荷役サービス、船舶代理店、曳船) ・エネルギー/海洋(ドリルシップ、浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備、シャトルタンカー)、次世代/ゼロエミッション燃料、再生可能エネルギー ・物流/郵船ロジスティクス(海・陸・空物流サービス、グローバル拠点、物流加工、配送、管理、情報管理サービス)、客船(日本船「飛鳥」) ・不動産(保有資産活用「郵船ビルディング」) ・コンテナ船「Ocean Network Express」(商船三井・川崎汽船との合弁会社) (2025/04更新) |
企業URL | https://www.nyk.com/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 5.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 259.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
140.0円 | 6.93% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
32.1 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 436,429 |
---|---|
進捗率 | 90.9 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/05 | 2024/11/06 | 2025/02/05 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
125,787
26.2 % |
289,239
60.3 % |
436,429
90.9 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
270,000
(2024/08/05) | -- |
480,000
(2025/02/05) |
当初会社予想 | -- |
140,000
(2024/05/08) | -- |
250,000
(2024/05/08) |
コンセンサス | 129,033 | 277,694 | 391,259 | 494,400 |
発表日 | 2023/08/03 | 2023/11/06 | 2024/02/05 | 2024/05/08 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
89,403
36.5 % |
159,297
65.0 % |
200,265
81.7 % |
261,341
106.7 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 14.1% | 34.7% | 6.7% | 18.0% |
5年平均成長率 | 5.5% | 73.6% | - | - |
10年平均成長率 | 0.7% | 14.5% | 16.2% | 21.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 10.2% | 32.5% | 30.8% |
5年平均利益率 | - | 7.4% | 22.7% | 20.6% |
10年平均利益率 | - | 4.3% | 12.1% | 9.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 4.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 27.6 |
予想PER相対水準(5年) | 13.3 |
PBR | 0.67倍 |
PBR相対水準(2年) | 20.0 |
PBR相対水準(5年) | 10.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.91% |
---|---|
実績ROA | 5.69% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 62.3% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 6.93% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 99.6 |
実績配当利回り | 3.13% |
配当性向 | 29.9% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年5月8日でした。)