現在値4,882.0円(04/21 11:30)前日比-106.0(-2.13%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 17,714億円 | PER(予) | 4.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 6.96% | PBR(実) | 0.67倍 |
ROE(実) | 12.23% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.81% | 自己資本比率 | 57.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 410,000 (58.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18
企業情報
企業概要 |
国内2位の大手海運会社。グローバルな外航海運会社として海上貨物運送(ドライバルク船/ばら積み船・専用船、エネルギー輸送、製品輸送)と海洋ビジネス(浮体式石油・ガス化設備、客船)・物流サービスを営む。ドライバルク、エネルギー、製品輸送、ウェルビーイングライフ、関連の各事業。不定期船(ドライバルク船、油送船、LNG船、自動車船)、各種専用船(鉄鋼原料・石炭・木材チップ等)、フェリー・RORO船・内航による貨物運送(海上貨物運送に伴う運賃・貸船料・運航手数料を収受)を就航。世界最大級の輸送船隊(ドライバルク船)を持つ。エネルギー事業は浮体式海洋石油・ガス・LNG設備、洋上風力発電のバリューチェーン、ターミナル・サービス、ロジスティクス・サービス、客船サービス「にっぽん丸」など。物流の宇徳、不動産のダイビルを子会社に持つ。2017年国内大手3社(日本郵船・商船三井・川崎汽船)によるコンテナ船事業統合(オーシャン・ネットワーク・エクスプレス設立)。航海情報表示システムを古野電気<6814>と共同開発。2022年宇徳、ダイビルを完全子会社化。2023年三井海洋開発<6269>と資本業務提携。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ドライバルク船/ばら積み船サービス(ケープサイズバルカー、パナマックスバルカー、ハンディマックスバルカー、ハンディサイズバルカー、専用船) ・エネルギーサービス(油送船/大型・中型原油タンカー、LNG船、原油・LNGの海上生産・受入、FSRU・FPSO、海上風力エネルギー関連) ・製品輸送サービス(自動車船、コンテナ船)、ロジステックス(航空・海上フォワーディング、陸上輸送、倉庫保管、重量物輸送)、コンテナターミナル ・ウェルビーイングライフ(不動産/オフィスビル、フェリー/国内ネットワーク、フェリー船、内航RORO船、クルーズ) ・コンテナ船「Ocean Network Express」(川崎汽船・日本郵船との合弁会社) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.mol.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | 5.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続増益 | 194.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
220.0円 | 6.82% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
58.3 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 374,869 |
---|---|
進捗率 | 91.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/31 | 2025/01/31 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
108,651
26.5 % |
249,028
60.7 % |
374,869
91.4 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
230,000
(2024/07/31) | -- |
410,000
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- |
130,000
(2024/04/30) | -- |
230,000
(2024/04/30) |
コンセンサス | 109,800 | 239,726 | 341,294 | 421,871 |
発表日 | 2023/07/31 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/04/30 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
90,369
40.2 % |
154,531
68.7 % |
197,263
87.7 % |
258,986
115.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 18.0% | - | 24.7% | 42.7% |
5年平均成長率 | 5.7% | 22.3% | 46.4% | 57.6% |
10年平均成長率 | -0.6% | 9.6% | 16.8% | 16.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.8% | 41.0% | 40.4% |
5年平均利益率 | - | 3.8% | 28.3% | 26.6% |
10年平均利益率 | - | 2.5% | 15.3% | 12.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 4.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 40.5 |
予想PER相対水準(5年) | 17.5 |
PBR | 0.68倍 |
PBR相対水準(2年) | 34.4 |
PBR相対水準(5年) | 22.5 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 12.23% |
---|---|
実績ROA | 6.81% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 57.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 6.82% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 99.6 |
実績配当利回り | 4.41% |
配当性向 | 30.4% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年4月30日でした。)