9143 SGホールディングス
東証プライム | 陸運 |
現在値1,470.0円(04/16 15:30)前日比+12.0(+0.82%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 9,414億円 | PER(予) | 16.4倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.54% | PBR(実) | 1.59倍 |
ROE(実) | 10.30% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.47% | 自己資本比率 | 64.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 88,000 (-3.1%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/15
企業情報
企業概要 |
国内宅配便2位の佐川急便を中核とする運送会社グループ。法人顧客に対する総合的な物流ソリューション(デリバリー/宅配・輸送・移転、ロジスティクス/物流業務の包括受託、国際貨物・海外現地物流)を展開。全国物流配送網を構築、法人顧客のニーズに応じたサプライチェーンの川上から川下まであらゆる領域でデリバリーサービス(宅配便、メール便、TMS)を提供。海外は国内外一貫した物流ソリューションの提供とアジアを中心としたフォワーディングネットワーク(海外現地物流)を推進。コンビニ受取サービスはローソン、ミニストップと提携。日本郵便と飛脚ゆうパケット便、クール宅急便、共同運送等で提携。その他、不動産事業(物流不動産の開発・管理)、自動車業(輸送車両の整備・販売)、人材業(人材派遣・請負)。2018年JR北海道と貨客混載事業で提携。2019年セイノーHD<9076>と業務連携範囲を拡大。2021年日本郵政<6178>と輸送や集配ネットワークで業務提携「飛脚ゆうパケット便」「飛脚グローバルポスト便」。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・デリバリー(飛脚宅配便、飛脚クール便、特定信書便、メール便、飛脚国際宅配便、引越、ルート配送、チャーター輸送、設置輸送、美術品輸送、食品配送) ・ロジスティクス(流通加工、物流システム構築、在庫保管・入出庫管理、物流センター運営、ルート配送、チャーター輸送) ・海外・国際(国際貨物、飛脚国際宅配便、国際航空・海上輸送、通関代行、3PL、域内陸送、海外現地物流) ・不動産(不動産賃貸・管理、不動産開発、資産管理・運用、再生可能エネルギー供給) ・商品販売、保険代理、燃料販売、自動車整備・販売、システム販売・保守、e-コレクト、人材派遣・請負 (2024/12更新) |
企業URL | https://www.sg-hldgs.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続減収 | 3.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 11.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
51.0円 | 3.57% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
21.2 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 77,297 |
---|---|
進捗率 | 87.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/26 | 2024/11/08 | 2025/02/07 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
19,481
22.1 % |
38,740
44.0 % |
77,297
87.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
40,000
(2024/07/26) | -- |
88,000
(2025/03/27) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
97,000
(2024/04/30) |
コンセンサス | -- | 40,191 | 68,871 | 89,460 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/27 | 2024/01/26 | 2024/04/30 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
18,799
21.0 % |
39,237
43.8 % |
73,821
82.5 % |
90,850
101.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 0.1% | -4.3% | -4.3% | -7.8% |
5年平均成長率 | 3.3% | 4.9% | 4.0% | 6.0% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 8.7% | 8.9% | 6.7% |
5年平均利益率 | - | 8.0% | 8.3% | 5.9% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 16.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 52.8 |
予想PER相対水準(5年) | 34.7 |
PBR | 1.58倍 |
PBR相対水準(2年) | 9.8 |
PBR相対水準(5年) | 2.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 10.30% |
---|---|
実績ROA | 6.47% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 64.4% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.57% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 62.2 |
実績配当利回り | 3.50% |
配当性向 | 54.9% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の本決算は2024年4月30日でした。)