9173 東海汽船
東証スタンダード海運
現在値2,789.0円(02/06 15:14)前日比-1.0(-0.04%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額61億円 PER(予)27.8
配当利回り(予)% PBR(実)1.29
ROE(実)-12.52% ROIC(実)
ROA(実)-2.51%自己資本比率19.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
450
(177.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
内航海運会社。伊豆諸島(伊豆大島・新島・式根島・三宅島・御蔵島・八丈島など)・小笠原諸島と内陸(東京・竹橋、横浜、久里浜、熱海、伊東、館山、下田)を結ぶ旅客・貨物の定期航路運航を営む。その他、商事料飲事業(船内販売、自販機ビジネス、コンテナ販売)、伊豆大島で路線バス運行・ホテル(大島温泉ホテル)経営、伊豆諸島での生活必需品・建設資材の供給など。東京港- 父島間の定期船就航の小笠原海運、貨物船会社の伊豆七島海運を傘下に持つ。筆頭株主は藤田観光<9722>。2014年大型客船(定員1000名)竣工(東京〜三宅島〜八丈島航路に就航)。2015年高速船ジェットフォイル、2020年超高速旅客船ジェットフォイル就航、東京湾周遊のレストランシップ事業から撤退。2021年小笠原海運を子会社化。
(2025/01更新)
取扱商品
・海運/航路(東京〜大島・神津島、東京・横浜〜伊豆諸島、横浜〜大島、大島〜熱海・稲取・館山、三宅島〜御蔵島〜八丈島、久里浜・下田〜各島航路、東京〜小笠原・父島)
・商事料飲(燃料油販売、「東京湾納涼船」、生活必需品・建設資材)、レストラン(竹芝客船ターミナル内レストラン)
・旅客自動車運送・貨物運送(大島島内でのバス運行、運送/車食品・小口雑貨・建築資材・大型家具)
・ホテル「大島温泉ホテル」
(2025/01更新)
企業URL https://www.tokaikisen.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換2.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続増益172.3%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
67.2 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月13日発表の第3四半期、経常利益:546百万円
対会社予想進捗率:121.3%
次の決算は本決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月15日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益546
    進捗率 121.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/14 2024/08/13 2024/11/13
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    -161
    -- %
    -606
    -- %
    546
    121.3 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -710
    (2024/05/14)
    -- 450
    (2024/11/13)
    当初会社予想 -- -- -- 240
    (2024/02/15)

    発表日 2023/05/11 2023/08/10 2023/11/13 2024/02/15
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    -214
    -- %
    -734
    -- %
    -311
    -- %
    -579
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率13.7% - - -
5年平均成長率2.8% - - -
10年平均成長率1.2% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 0.1% -0.0% -1.3%
5年平均利益率 - -1.0% -0.7% -1.5%
10年平均利益率 - 1.2% 1.6% 0.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)27.8倍
予想PER相対水準(2年)3.2
予想PER相対水準(5年)1.4
PBR1.29倍
PBR相対水準(2年)65.1
PBR相対水準(5年)75.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-12.52%
実績ROA-2.51%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率19.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り
予想配当利回り対市場値
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索