現在値2,896.0円(02/06 15:30)前日比+57.0(+2.01%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 14,025億円 | PER(予) | 9.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.73% | PBR(実) | 1.19倍 |
ROE(実) | 16.48% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 4.53% | 自己資本比率 | 29.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 190,000 (-8.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
航空輸送・国内路線トップの全日本空輸(ANA)を中核とする持株会社。航空事業(国内線旅客・国際線旅客・貨物運送のネットワーク、海外49路線、国内143路線、278機の航空機保有)を展開。世界最大の航空連合スターアライアンスに加盟。世界最高評価「5スター」認定の世界トップクラスの航空会社。LCC領域は「ピーチ・アビエーション」、第3ブランド「エアージャパン」が就航。観光振興や地域活性化のため北海道・三重県・静岡県・徳島県等と包括的連携協定を締結。その他、関連する航空関連事業(空港地上支援、航空機整備)、商社事業(部品調達、航空機の輸出入・リース・売却)、旅行事業(サービス「ANAトラベラーズ」)を展開。空飛ぶクルマは米ジョビー・アビエーション社と提携。傘下に全日本空輸、ANAウィングス(国内線)、エアージャパン(アジア路線)、Peach Aviation(LCC)の航空会社、持分法適用会社に空港施設<8864>、ジャムコ<7408>を持つ。2017年LCCのピーチ・アビエーションを連結子会社化。2019年エアバスA380型機導入。2025年3月日本郵船から日本貨物航空を譲受。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・航空(全日本空輸「ANA」、エアージャパン「AirJapan 」、Peach Aviation/LCC「Peach」)、ANAウィングス ・航空運送(国内線旅客、国際線旅客、国際線貨物、貨物輸送、ANA貨物郵便)、日本貨物航空 ・航空関連(空港地上支援、航空機整備、車両整備、貨物・物流、ケータリング/機内食、コンタクトセンター、業務受託/海外エアライン) ・商社(航空機部品の調達、航空機の輸出入・リース・売却、機内サービス・販売用物品の企画・調達、空港免税店・空港売店運営) ・旅行/ブランド「ANAトラベラーズ」、航空座席販売、不動産・保険ビルメンテナンス (2024/10更新) |
企業URL | https://www.ana.co.jp/group/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | -0.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
4四半期連続減益 | -13.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
50.0円 増配 | 1.76% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
33.4 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は2月3日発表の第3四半期、経常利益:181,589百万円
対会社予想進捗率:95.6%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 181,589 |
---|---|
進捗率 | 95.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/30 | 2024/10/31 | 2025/02/03 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
36,822
19.4 % |
112,383
59.1 % |
181,589
95.6 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
190,000
(2025/02/03) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
160,000
(2024/04/26) |
コンセンサス | 31,000 | 107,061 | 171,520 | 183,450 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/04/26 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
43,274
22.8 % |
127,330
67.0 % |
207,133
109.0 % |
207,656
109.3 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 2,255,000 | 9.7% | 180,000 | -13.4% | 190,000 | -8.5% | 140,000 | -10.9% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 41.3% | - | - | - |
5年平均成長率 | -0.0% | 4.7% | 5.8% | 7.2% |
10年平均成長率 | 2.5% | 12.2% | 17.1% | 23.6% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 0.1% | -0.5% | -0.4% |
5年平均利益率 | - | -12.1% | -12.1% | -11.1% |
10年平均利益率 | - | -2.3% | -2.6% | -3.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 603,197 | 11.5% | 62,786 | -21.9% | 69,206 | -13.3% | 53,252 | -4.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 1,702,784 | 10.3% | 171,160 | -18.5% | 181,589 | -12.3% | 134,030 | -10.0% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.5倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 0.0 |
予想PER相対水準(5年) | 0.4 |
PBR | 1.17倍 |
PBR相対水準(2年) | 2.7 |
PBR相対水準(5年) | 42.5 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 16.48% |
---|---|
実績ROA | 4.53% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 29.3% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.76% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 22.6 |
実績配当利回り | 1.76% |
配当性向 | 14.9% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |