9233 アジア航測
東証スタンダード | 空運 |
現在値1,175.0円(02/06 15:30)前日比+13.0(+1.12%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 219億円 | PER(予) | 10.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.74% | PBR(実) | 1.02倍 |
ROE(実) | 9.34% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 5.43% | 自己資本比率 | 57.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,050 (0.4%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05
企業情報
企業概要 |
航空測量大手。空間情報コンサルタントとして空間情報システム(センシング技術をベースに航空測量、車両計測、3Dインフラ、都市モデル)、建設コンサルティング(国土保全・防災・エネルギー・環境)を提供。中央官庁、地方公共団体、電力会社等の公益事業会社を主要顧客に、社会インフラマネジメント(道路・鉄道等の公共施設、行政支援サービス、エネルギー関連)、国土保全コンサルタント(河川・砂防、森林・林業支援、土壌・地下水汚染対策、環境保全、災害復興再生等)を展開。人工衛星・航空機・モービルマッピングシステムを使用した空間情報(航空測量、車両計測)の収集・解析サービスを提供。3Dソリューション基盤技術開発、3D空間情報DX、G空間情報マネジメントシステム開発、生体情報のリアルタイム計測デバイス開発を推進。JR西日本<9021>の持分法適用会社。2021年リアルグローブと業務・資本提携。2024年建設技術研究所と「流域治水DXシステム」共同開発。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・測量・計測(航空写真データ、航空レーザデータ、衛星画像データ、MMS計測、地上レーザ) ・流域マネジメント(砂防、河川、火山、斜面防災、都市防災、実態調査、計画・設計・維持管理対策、防災計画、ソフト対策) ・行政支援・道路・鉄道(維持管理支援、シミュレーション)、森林(森林経営コンサルティング、森林資源解析) ・環境保全・再生(環境政策支援、環境アセスメント、エネルギー対策、土壌汚染浄化、 放射能汚染対策)、落雷抑制避雷針 ・自治体業務支援システム「ALANDIS+」(地理空間情報の一元管理、住民公開型GIS、災害情報システム)、三次元点群計測機器・解析ソフト (2024/12更新) |
企業URL | https://www.ajiko.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
10期連続増収 10年最高 | 7.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 205.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
44.0円 6期連続増配 | 3.79% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
84.3 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,039 |
---|---|
進捗率 | 104.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2025/09 (連結)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
3,050
(2024/11/15) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2024/02/09 | 2024/05/10 | 2024/08/09 | 2024/11/15 |
---|---|---|---|---|
2024/09 (連結) 前期進捗結果 |
462
15.9 % |
4,469
153.6 % |
2,834
97.4 % |
3,039
104.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.4% | 6.8% | 5.8% | 3.2% |
5年平均成長率 | 7.2% | 16.2% | 14.0% | 12.0% |
10年平均成長率 | 5.9% | 8.2% | 8.6% | 8.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 7.3% | 7.9% | 4.9% |
5年平均利益率 | - | 7.2% | 7.8% | 5.2% |
10年平均利益率 | - | 6.1% | 6.8% | 4.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 10.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 77.5 |
予想PER相対水準(5年) | 30.4 |
PBR | 1.01倍 |
PBR相対水準(2年) | 85.2 |
PBR相対水準(5年) | 42.5 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 9.34% |
---|---|
実績ROA | 5.43% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 57.5% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.79% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 75.1 |
実績配当利回り | 3.79% |
配当性向 | 42.0% |
連続増配年数(直近実績) | 6期 |
(ちなみに前年の第1四半期決算は2024年2月9日でした。)