9247 TREホールディングス
東証プライム | サービス業 |
現在値1,507.0円(02/21 15:30)前日比-11.0(-0.72%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 793億円 | PER(予) | 7.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.99% | PBR(実) | 1.03倍 |
ROE(実) | 5.46% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.64% | 自己資本比率 | 47.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 20,000 (156.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21
企業情報
企業概要 |
タケエイとリバーを中核とする資源リサイクルグループ。タケエイは廃棄物の収集運搬、建設現場で排出される建設廃棄物の再資源化(収集運搬、中間処理・リサイクル、最終処分場運営の一貫処理)を営む。リバーは関東圏中心、資源リサイクル事業を基盤に金属・廃家電・使用済自動車・廃自販機・廃プラスチック・産業廃棄物まで扱うリサイクル処理を営む。経営統合により排出物・廃棄物の静脈バリューチェーン(リサイクル、中間処理、廃棄物・バイオマス発電、最終処分等の設計・構築・運営までの一貫サービス)を全国規模で展開。廃棄物を再生品として蘇らせる「マテリアルリサイクル」と、木質バイオマスや再資源化用可燃物から熱エネルギー等を回収する「サーマルリサイクル」、再生可能エネルギー発電(木質バイオマス発電、森林経営)に取り組む。その他、子会社の富士車輌は環境エンジニアリング(環境装置・プラント、特殊車輌の開発・製造・販売)を担う。2021年タケエイとリバーHDが経営統合。2023年住友化学と業務提携(プラスチックリサイクル資源循環システム)。2023年日立造船(現カナデビア)と業務提携。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・タケエイ(環境コンサルティング・環境分析、建設廃棄物の収集運搬、リサイクル、中間処理/選別・破砕・圧縮、再資源化、安定型最終処分場の運営) ・リバー(資源リサイクル/建物解体・スクラップ、廃棄物処理/OA機器・自動販売機・オフィス什器、金属・自動車・家電リサイクル) ・富士車輌(環境エンジニアリング、リサイクルプラント、スクラップ・廃棄物処理設備・機械、化工機車輌・設備、特装車輌) ・北陸環境サービス(収集運搬、中間処理、管理型最終処分場の運営、廃プラスチック再資源化) ・再生可能エネルギー事業各社(木質バイオマス発電、小売電気、バイオマス発電用燃料の製造・供給、農業) (2024/10更新) |
企業URL | https://tre-hd.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | - |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
4四半期連続増益 | 316.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
40.0円 | 2.99% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
54.8 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:15,255百万円
対会社予想進捗率:76.3%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 15,255 |
---|---|
進捗率 | 76.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
2,452
12.3 % |
6,722
33.6 % |
15,255
76.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
6,600
(2024/10/15) | -- |
20,000
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- |
3,600
(2024/05/15) | -- |
7,900
(2024/05/15) |
コンセンサス | -- | 6,600 | 11,078 | 20,350 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,344
17.5 % |
3,166
41.1 % |
5,217
67.8 % |
7,787
101.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | - | - | - | - |
5年平均成長率 | - | - | - | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 9.3% | 9.3% | 5.5% |
5年平均利益率 | - | - | - | - |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 2.3 |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 1.03倍 |
PBR相対水準(2年) | 38.8 |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.46% |
---|---|
実績ROA | 2.64% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 47.2% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.99% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 51.3 |
実績配当利回り | 2.65% |
配当性向 | 56.7% |
連続増配年数(直近実績) | - |