現在値2,841.0円(04/18 15:22)前日比+31.0(+1.10%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 73億円 | PER(予) | 13.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.15% | PBR(実) | 0.80倍 |
ROE(実) | 7.05% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 2.27% | 自己資本比率 | 32.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 821 (-19.5%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/04/18
企業情報
企業概要 |
山下医科器械を中核とする医療商社。九州圏を中心に、医療機器販売(メーカー医療機器、医療システム、情報・サービスを病院・医療機関へ提供)、医療機器製造販売(整形インプラント)、医療モールの各事業。一般機器分野(汎用医療機器から高度な医療機器まで)、一般消耗品分野(医療用消耗品材料)、低侵襲治療分野(消化器内視鏡・血管内治療グループ)、メディカルサービス分野、医療情報分野(医療廃棄物処理サービス、医業コンサルティング等)で医療機器販売とサービス提供。主要商品は画像診断装置、手術機器、内視鏡システム、整形外科関連機器、臨床検査機器、理化学機器。自社開発商品は大腿骨転子部骨折用の髄内固定システム「アレクサネイル」(特許取得)の製造を海外の特約メーカーに委託、販売代理店を通じて全国販売。その他、子会社のトムスは透析分野の機器・材料の販売とアフターサービス、イーピーメディックは整形外科インプラントの製造販売。2020年医療機関向けICTサービスを開始(NTT東日本と協業)。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・医療機器/カスタマーサービス機器(外来診察機器、調剤機器、X線撮影機器、CT、MRI)、整形外科機器、メディカルサイエンス機器、眼科機器 ・低侵襲治療機器/消化器内視鏡(電子内視鏡システム、ファイバースコープ、超音波内視鏡、脳血管内手術機器)、血管内治療(脳血管内手術機器) ・開業支援(立地選定マーケティング、 事業計画・建設・設計コンサル、導入設備、機器提案・法務手続支援、人材採用・教育・PR・広告戦略コンサル) ・メディカルサービス(クリニック新規開業支援、医療ガス配管設備工事、メンテナンス、医療廃棄物収集運搬請負、院内感染対策) ・医療ITシステム(医療IT化・地域ネットワーク、画像診断ソリューション、地域連携) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.yhchd.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | 0.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
5四半期連続減益 | -8.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
70.0円 増配 | 2.15% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
69.1 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は3月31日発表の第3四半期、経常利益:759百万円
対会社予想進捗率:92.4%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 759 |
---|---|
進捗率 | 92.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/09/30 | 2025/01/14 | 2025/03/31 | |
2025/05 (連結)
今期進捗率 |
193
23.5 % |
552
67.2 % |
759
92.4 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
821
(2025/03/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/09/29 | 2024/01/12 | 2024/03/29 | 2024/07/12 |
---|---|---|---|---|
2024/05 (連結) 前期進捗結果 |
213
22.8 % |
645
69.0 % |
871
93.2 % |
1,020
109.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -4.3% | -0.0% | -0.2% | -5.1% |
5年平均成長率 | 0.0% | 13.1% | 10.6% | 32.1% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.8% | 1.9% | 0.9% |
5年平均利益率 | - | 1.5% | 1.6% | 0.9% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 13.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 18.7 |
予想PER相対水準(5年) | 30.6 |
PBR | 0.80倍 |
PBR相対水準(2年) | 66.7 |
PBR相対水準(5年) | 76.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.05% |
---|---|
実績ROA | 2.27% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 32.2% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.15% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 29.0 |
実績配当利回り | 2.46% |
配当性向 | 30.7% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |