9304 澁澤倉庫
東証プライム | 倉庫・運輸 |
現在値3,130.0円(02/06 15:30)前日比+45.0(+1.46%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 476億円 | PER(予) | 10.2倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.83% | PBR(実) | 0.73倍 |
ROE(実) | 6.28% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 3.26% | 自己資本比率 | 54.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 5,400 (6.1%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
老舗物流会社(創業125年、渋沢栄一が創業者)。 物流事業(倉庫保管、流通加工、港湾運送、陸上運送、国際輸送、通関・輸出入業務、フォワーディング)、不動産事業(開発、オフィスビル賃貸)を営む。流通加工サービス、全国ネットの営業網による幹線輸送・地域内の地場配送ネットワークシステムによる陸上運送が主力(飲料・日用雑貨品・食品・電気機器等の消費財を中心とした運送)。物流DX(ロボティクス自動倉庫/国内初の導入、自動倉庫システム、無人搬送フォークリフト、ソーティングロボット)に取り組む。物流一括受託業務、流通加工業務の拡販、多品種少量貨物の効率化運営、海外拠点の拡大に注力。筆頭株主はパン・パシフィック・インターナショナルHD。2015年阪神電鉄と荷物預かりサービスを開始。2018年ダイドー ドリンコ<2590>と物流事業の合弁会社設立。2022年BYDジャパンと業務提携。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・物流拠点運営(倉庫・配送センター、保管、流通加工/検品・ラベル貼り・梱包・ラッピング・仕分け・セット組み、生産受託) ・陸上運送(長距離輸送・地場輸送、共同配送、特殊車両輸送、海上コンテナ輸送、クロスドック輸送、鉄道輸送、フェリー輸送) ・輸出入フォワーディングサービス(通関/輸出入海貨業務、貿易代行、国際輸送、国際一貫輸送)、アウトソーシング(輸出入手続、貿易実務) ・港湾運送(船舶代理店、港湾荷役)、トランクルームサービス(文書保管)、引越サービス(オフィス移転、個人引越、家財保管) ・不動産(不動産再開発/賃貸「渋澤シティプレイス」「澁澤ビル」、ビルマネジメントサービス/設備保守管理・警備・清掃・環境衛生管理) ・情報システム(WMS、輸出入荷捌システム、配車管理「TMS」) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.shibusawa.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 2.6% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 8.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
100.0円 6期連続増配 | 3.83% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
77.6 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,131 |
---|---|
進捗率 | 58.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/07 | 2024/11/07 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,690
31.3 % |
3,131
58.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
3,100
(2024/10/15) | -- |
5,400
(2024/11/07) |
当初会社予想 | -- |
2,900
(2024/05/10) | -- |
5,300
(2024/05/10) |
発表日 | 2023/08/07 | 2023/11/07 | 2024/02/08 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,307
24.7 % |
2,634
49.7 % |
4,122
77.8 % |
5,091
96.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 4.0% | 5.6% | 9.0% | 10.7% |
5年平均成長率 | 2.6% | 2.7% | 5.0% | 10.4% |
10年平均成長率 | 3.0% | 5.2% | 7.9% | 11.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.1% | 8.0% | 5.7% |
5年平均利益率 | - | 6.0% | 7.3% | 5.1% |
10年平均利益率 | - | 5.6% | 6.2% | 4.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 10.2倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 31.1 |
予想PER相対水準(5年) | 46.8 |
PBR | 0.73倍 |
PBR相対水準(2年) | 50.0 |
PBR相対水準(5年) | 55.6 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 6.28% |
---|---|
実績ROA | 3.26% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 54.7% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.83% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 76.5 |
実績配当利回り | 3.19% |
配当性向 | 40.6% |
連続増配年数(直近実績) | 6期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)