9359 伊勢湾海運
名証メイン | 倉庫・運輸 |
現在値770.0円(02/10 15:09)前日比+1.0(+0.13%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 212億円 | PER(予) | 8.0倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.38% | PBR(実) | 0.43倍 |
ROE(実) | 6.00% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 4.49% | 自己資本比率 | 76.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,600 (-9.6%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
独立系の港湾物流会社。名古屋港を中心に物流(船内荷役・はしけ運送・沿岸荷役、倉庫、梱包、海上運送・陸上運送、通関、コンテナターミナル運営)、中部国際空港内で航空運送代理・梱包・通関業務を営む。港湾運送事業(船内荷役、港湾荷役、コンテナターミナル管理運営、上屋保管)、倉庫業(保管、荷役)、貨物利用運送事業、通関業、航空運送代理店業、梱包業(輸出貨物の荷造梱包)、廃棄物運送・再生処理(廃棄物リサイクル)、一般貨物自動車運送の各セグメント。工作機械や鋼材など重量物の取り扱いに強み。海外はアメリカ・ドイツ・ベルギー・中国・タイなど海外20拠点超にてフォワーディング業務を遂行。港湾運送会社から陸海空の国際複合一貫輸送業者へ業容拡大を推進。五洋海運を持分法適用会社に持つ。2022年名京倉庫を買収。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・港湾運送(コンテナターミナル、在来船業務、自動車船業務、船舶代理店業務、一般港湾運送、港湾荷役、はしけ運送) ・保管(多目的倉庫、サイロ、鋼材専用倉庫、冷凍・冷蔵・定温倉庫、コンテナヤード、バンプール、モータープール、流通加工システム) ・梱包(梱包専用倉庫、木箱梱包、スチール梱包、ヒートシュリンク梱包、強化ダンボール梱包) ・フォワーディング(国際輸送コンサルティング、貿易業務代理・代行、国際貿易コーディネート) ・通関(手続き代理、代行)、航空運送代理店 ・リサイクル(一般廃棄物・産業廃棄物運送、中間処理・中間処理施設、サーマルリサイクル) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.isewan.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 2.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 0.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
28.0円 | 3.38% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
81.1 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月10日発表の第3四半期、経常利益:3,011百万円
対会社予想進捗率:83.6%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,011 |
---|---|
進捗率 | 83.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/08 | 2025/02/10 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
667
18.5 % |
1,858
51.6 % |
3,011
83.6 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,100
(2024/08/09) | -- |
3,600
(2025/02/10) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
2,600
(2024/05/10) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,463
36.6 % |
2,414
60.4 % |
3,560
89.0 % |
3,981
99.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 55,000 | -3.0% | 2,800 | -11.7% | 3,600 | -9.6% | 2,350 | -6.0% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 10.7% | 49.2% | 45.2% | 44.6% |
5年平均成長率 | 2.1% | -1.6% | 1.2% | 2.9% |
10年平均成長率 | 3.2% | 7.9% | 7.9% | 10.3% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.6% | 7.8% | 4.9% |
5年平均利益率 | - | 5.4% | 6.5% | 4.0% |
10年平均利益率 | - | 5.0% | 6.0% | 3.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 14,373 | 2.3% | 942 | -2.2% | 1,153 | 0.6% | 738 | 0.7% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 41,403 | -5.7% | 2,287 | -19.6% | 3,011 | -15.4% | 2,011 | -9.4% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.0倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 56.4 |
予想PER相対水準(5年) | 9.6 |
PBR | 0.43倍 |
PBR相対水準(2年) | 58.3 |
PBR相対水準(5年) | 25.9 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 6.00% |
---|---|
実績ROA | 4.49% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 76.6% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.38% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 63.7 |
実績配当利回り | 3.64% |
配当性向 | 27.6% |
連続増配年数(直近実績) | - |