9367 大東港運
東証スタンダード倉庫・運輸
現在値755.0円(02/10 15:23)前日比+18.0(+2.44%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額71億円 PER(予)11.2
配当利回り(予)3.18% PBR(実)0.71
ROE(実)6.13% ROIC(実)
ROA(実)3.70%自己資本比率61.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
850
(6.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
港湾運送会社。国内主要港から輸出入される貨物(冷凍・冷蔵食品/畜産物・水産物・農産物を中心に、鉄鋼・非鉄・化学工業品)の着岸から通関(港湾荷役・港湾運送・倉庫・梱包・通関)の港湾物流を営む。港湾運送(ヤード/一時集積所から保税倉庫間の物流、食品等の輸入に必要な検疫・通関の申請業務までを担う)による輸出入貨物取扱、鉄鋼物流が主力。京浜港を中心に東京・横浜・川崎・京葉・大阪・神戸・福岡の各拠点(港)から輸出入される荷物のロジスティクスコーディネートサービス(輸入は海外船済み補助から日本国内への配送まで、輸出は貨物引き取りから梱包・船積みまで)、通関手続き・検疫業務の一括代行サービスを提供。輸入冷凍・冷蔵食品(牛肉・豚肉・鶏肉など)の通関取扱いは国内トップクラス。2016年太洋物産<9941>と資本提携。2019年中山運輸と共同出資で物流関連会社を設立。主要取引先はコストコホールセールジャパン。
(2024/12更新)
取扱商品
・ロジスティクスコーディネート(輸出入書類、スケジュール、輸送手段、保管業務アドバイス)
・港湾運送(京浜港・大阪港・千葉港、コンテナ輸送・トラック輸送、陸上運送、倉庫)
・港湾荷役(陸揚げ作業、荷捌き作業、積込み作業、貨物出し作業、構内作業)
・通関・他法令(東京・横浜・大阪・神戸・門司、通関手続き、他法令等の検疫業務)
(2024/12更新)
企業URL https://www.daito-koun.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-6.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益24.9%
年間1株配当予想配当利回り
21.0円 3期連続増配3.18% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
47.5 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月10日発表の第3四半期、経常利益:775百万円
対会社予想進捗率:91.2%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益775
    進捗率 91.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/12 2025/02/10
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    217
    25.5 %
    439
    51.6 %
    775
    91.2 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 850
    (2025/02/10)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/08 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    262
    28.5 %
    457
    49.7 %
    726
    78.9 %
    796
    86.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New17,0005.9% 75017.0% 8506.8% 5808.6%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-10.3% -6.4% -4.1% -2.7%
5年平均成長率-6.4% -4.3% -1.1% -0.5%
10年平均成長率-1.5% 0.3% 2.7% 4.1%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 5.5% 6.3% 4.3%
5年平均利益率 - 4.8% 5.4% 3.7%
10年平均利益率 - 4.2% 4.5% 3.1%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 4,4698.4% 27640.8% 33624.9% 2248.7%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 12,8804.3% 64810.0% 7756.8% 5258.3%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.2倍
予想PER相対水準(2年)80.0
予想PER相対水準(5年)80.0
PBR0.71倍
PBR相対水準(2年)40.0
PBR相対水準(5年)20.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE6.13%
実績ROA3.70%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率61.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.18%
予想配当利回り対市場値58.3
実績配当利回り2.78%
配当性向33.8%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索